当店では、現在、スタッフを大大大募集中です!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
| ホーム |
2017.05.24
久米島 はての浜 凶暴なムラサメモンガラの見分け方
今日の久米島
お天気
時々
気温24℃~28℃ 水温23℃~25℃
こんにちは!!寺井です
YAHOO天気とか見ると、曇り時々雨とかになっているのですが・・・、

結構普通に晴れています!!
沖縄は梅雨といっても、こんな日も結構多いんですよね
まあ悪い予報が良くなる分には、全然OKでしょう!!
さてそんな今日から、大潮です!!
大潮になると、はての浜の水中生物たちも繁殖活動に大忙しです
繁殖・産卵と聞くと、微笑ましい気分になりますが、
実は、僕らに被害が及ぶこともあるのです

そう!!ムラサメモンガラの襲撃!!
ムラサメモンガラに襲撃されたことがある方もいらっしゃると思いますが、
実はこれって、必死に産んだ卵をお母さんが守っているんです
朝産んで、夕方に孵化するみたいなので、その日だけなのですが、
近づく者には、魚だろうが、人だろうが、容赦ない攻撃を浴びせます(笑)
そういうムラサメモンガラちゃんがいたら、そーっとその場から離れることが第一なのですが、
どの子がヤバくて、どの子が大丈夫かなんてわかりませんよね??
そこで、今日は、凶暴なムラサメモンガラの見分け方を教えちゃいます!!
まずは、普通のムラサメモンガラから

そうそう!!これこれ!!この独特な模様!!
でも、この子は安全なんです。
では続いて、凶暴なムラサメモンガラ

一見同じに見えますが、どこが違うか分かりますか??
注目は、真ん中の黒い部分!!
凶暴なムラサメモンガラは、黒い部分が、グレーに変色しています!!
微妙な違いなんですけど、分かりますかね??
そういう目で、もう一回最初の写真を見てみると・・・、

おぉ!!一目瞭然ですね??
上の子 ⇒ ヤバい ⇒ 近づくな!!すぐに離れろ!!
下の子 ⇒ 大丈夫
となります。
まあ夢中で楽しんでいる時にそこまで気がまわらないかもしれませんが、
その時は、向こうも必死なんだと、温かい目で見てあげて下さいね
ちなみに以下、注意事項です。
1)あくまで寺井調べです(笑)
2)エサと間違えて、指毎噛んでくるのは例外です(爆)
エサやりをする場合は、エサを握り隠しながらあげましょう!!
これから9月くらいまでは、大潮毎に誰かしら凶暴になっていますので、
興味がある方は、ちょっと気にしながら泳いでみて下さいね
ではここからは、可愛い写真を二枚!!

まずは、定番のハマクマノミ君!!
住処のイソギンチャク、若干色づいてきました!!

今まで、意外と目にしてこなかったルリスズメダイの赤ちゃん!!
ちょっとした岩の隙間に隠れていますよ
いやいや~、楽しいことだらけですよ~!!
わくわくスノーケル!!
という訳で、今日のブログはこの辺で!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

YAHOO天気とか見ると、曇り時々雨とかになっているのですが・・・、

結構普通に晴れています!!
沖縄は梅雨といっても、こんな日も結構多いんですよね

まあ悪い予報が良くなる分には、全然OKでしょう!!
さてそんな今日から、大潮です!!
大潮になると、はての浜の水中生物たちも繁殖活動に大忙しです

繁殖・産卵と聞くと、微笑ましい気分になりますが、
実は、僕らに被害が及ぶこともあるのです


そう!!ムラサメモンガラの襲撃!!
ムラサメモンガラに襲撃されたことがある方もいらっしゃると思いますが、
実はこれって、必死に産んだ卵をお母さんが守っているんです

朝産んで、夕方に孵化するみたいなので、その日だけなのですが、
近づく者には、魚だろうが、人だろうが、容赦ない攻撃を浴びせます(笑)
そういうムラサメモンガラちゃんがいたら、そーっとその場から離れることが第一なのですが、
どの子がヤバくて、どの子が大丈夫かなんてわかりませんよね??
そこで、今日は、凶暴なムラサメモンガラの見分け方を教えちゃいます!!
まずは、普通のムラサメモンガラから

そうそう!!これこれ!!この独特な模様!!
でも、この子は安全なんです。
では続いて、凶暴なムラサメモンガラ

一見同じに見えますが、どこが違うか分かりますか??
注目は、真ん中の黒い部分!!
凶暴なムラサメモンガラは、黒い部分が、グレーに変色しています!!
微妙な違いなんですけど、分かりますかね??
そういう目で、もう一回最初の写真を見てみると・・・、

おぉ!!一目瞭然ですね??
上の子 ⇒ ヤバい ⇒ 近づくな!!すぐに離れろ!!
下の子 ⇒ 大丈夫
となります。
まあ夢中で楽しんでいる時にそこまで気がまわらないかもしれませんが、
その時は、向こうも必死なんだと、温かい目で見てあげて下さいね

ちなみに以下、注意事項です。
1)あくまで寺井調べです(笑)
2)エサと間違えて、指毎噛んでくるのは例外です(爆)
エサやりをする場合は、エサを握り隠しながらあげましょう!!
これから9月くらいまでは、大潮毎に誰かしら凶暴になっていますので、
興味がある方は、ちょっと気にしながら泳いでみて下さいね

ではここからは、可愛い写真を二枚!!

まずは、定番のハマクマノミ君!!
住処のイソギンチャク、若干色づいてきました!!

今まで、意外と目にしてこなかったルリスズメダイの赤ちゃん!!
ちょっとした岩の隙間に隠れていますよ

いやいや~、楽しいことだらけですよ~!!
わくわくスノーケル!!
という訳で、今日のブログはこの辺で!!
また明日~

かめはめは2号じゅんこ
寺井さん、お久しぶりです!
も~ジャイアンの話題なら参加しないと!と思って1日遅れですがコメントしました。
色で危険度がわかるとは!!
今度帰った時にはよ~く観察してみます!
今年もマイ麩を腰につけて餌付けしまくるぞ~~!!( `ー´)ノ
も~ジャイアンの話題なら参加しないと!と思って1日遅れですがコメントしました。
色で危険度がわかるとは!!
今度帰った時にはよ~く観察してみます!
今年もマイ麩を腰につけて餌付けしまくるぞ~~!!( `ー´)ノ
2017/05/25 Thu 19:17 URL [ Edit ]
アイランドエキスパート久米島
TO じゅんこさn
お久しぶりです!!
結構魚も体色をよく変えるんですよね!!
ちなみにヤバいモンガラ君も
ちょっと気持ちが落ち着くと、すぐに黒に戻ります。
やっぱり難易度高めですね~(笑)
お久しぶりです!!
結構魚も体色をよく変えるんですよね!!
ちなみにヤバいモンガラ君も
ちょっと気持ちが落ち着くと、すぐに黒に戻ります。
やっぱり難易度高めですね~(笑)
2017/05/28 Sun 13:17 URL [ Edit ]
| ホーム |