当店では、現在、スタッフを大大大募集中です!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
| ホーム |
2017.02.07
久米島 はての浜 新たな趣味に!!
今日の久米島
お天気
気温16℃~20℃ 水温21℃~23℃
こんにちは!!寺井です
今日、ふと天気図を見ると、日本のすぐ南のフィリピン沖に、熱帯低気圧(台風の卵)が!!
冬場も実は、月一個くらいのペースで、台風って出来るんですよねー。
台風の恐怖は身を持って体験済ですが、そんな台風が一年中やってくるフィリピンって・・・
どんな風に暮らしているのか、ホント気になっちゃいますね。。。
さてそんなことは、さておき本日も元気にはての浜ツアー行ってきました!!

去年は、育ちの悪かったモズクの養殖。今年は順調なようですね!!
4,5月は、天然モズクシーズンですよ

今日のはての浜は、いつもとは違うアングルからお届け♪西側の先端です!!
出発時は晴れ間も見えていたのですが、曇っちゃいましたね

今日のわくわくスノーケルは、貸切1名様!!
この時期は、とにかく少人数制です!!
スノーケルは初めてで、泳ぎも苦手とのことでしたが、
しっかり練習して、ぐるーっと一回りした結果・・・、

最終的にこーなります!!
アオヤガラという魚を追いかけていたそうです(笑)

エサやり体験もばっちりやってきました!!
海が貸切なら、魚も貸切です
それでは、定番の3兄弟を!!

ハマクマノミ君

クマノミさん

ニモ様 (カクレクマノミ)
どの子も僕の愛すべき子供たちみたいな感じです。
まあこの愛は、常に一方通行なんですけど・・・
今日もナイススノーケリング!!でしたね
今日のお客さんは、実は毎年久米島に来ているそうなのですが、
基本的には、のんびりしに来るそうで、海遊びはあまりしなかったそうです。
がっ、『新しい楽しみが出来た!!』 と喜ばれていました!!
また次回もやりましょうね
それでは、最後の写真です。

これなんだか分かりますか??
正解は・・・、
ケヤリムシ という生き物でしたー!!(写真は、インドケヤリ)
はての浜でも、ふと岩を見ると、花のような、ホウキのようなヒラヒラしたものが目につきます。
皆さん、これなんだろう??と思いながらもなんとなくスルーしちゃうやつです(笑)
実は、釣りエサで有名なゴカイの仲間。
このフサフサした部分は、鰓冠(サイカン)と言ってエラなんです。
ちなみに人が近づくと・・・、

真ん中の白い管みたいなやつの中に、シュッと引っ込みます。
毒も何もないので、見つけたら突っついてみてください!!
こんなのもちょっとした楽しみですね♪
ちなみに最近ドヤ顔で、知識ひけらかしてる感満載ですが、
実は、一緒に勉強しながら書いている寺井なのでした・・・(汗)
ではまた明日~
お天気

こんにちは!!寺井です

今日、ふと天気図を見ると、日本のすぐ南のフィリピン沖に、熱帯低気圧(台風の卵)が!!
冬場も実は、月一個くらいのペースで、台風って出来るんですよねー。
台風の恐怖は身を持って体験済ですが、そんな台風が一年中やってくるフィリピンって・・・

どんな風に暮らしているのか、ホント気になっちゃいますね。。。
さてそんなことは、さておき本日も元気にはての浜ツアー行ってきました!!

去年は、育ちの悪かったモズクの養殖。今年は順調なようですね!!
4,5月は、天然モズクシーズンですよ


今日のはての浜は、いつもとは違うアングルからお届け♪西側の先端です!!
出発時は晴れ間も見えていたのですが、曇っちゃいましたね


今日のわくわくスノーケルは、貸切1名様!!
この時期は、とにかく少人数制です!!
スノーケルは初めてで、泳ぎも苦手とのことでしたが、
しっかり練習して、ぐるーっと一回りした結果・・・、

最終的にこーなります!!
アオヤガラという魚を追いかけていたそうです(笑)

エサやり体験もばっちりやってきました!!
海が貸切なら、魚も貸切です

それでは、定番の3兄弟を!!

ハマクマノミ君

クマノミさん

ニモ様 (カクレクマノミ)
どの子も僕の愛すべき子供たちみたいな感じです。
まあこの愛は、常に一方通行なんですけど・・・

今日もナイススノーケリング!!でしたね

今日のお客さんは、実は毎年久米島に来ているそうなのですが、
基本的には、のんびりしに来るそうで、海遊びはあまりしなかったそうです。
がっ、『新しい楽しみが出来た!!』 と喜ばれていました!!
また次回もやりましょうね

それでは、最後の写真です。

これなんだか分かりますか??
正解は・・・、
ケヤリムシ という生き物でしたー!!(写真は、インドケヤリ)
はての浜でも、ふと岩を見ると、花のような、ホウキのようなヒラヒラしたものが目につきます。
皆さん、これなんだろう??と思いながらもなんとなくスルーしちゃうやつです(笑)
実は、釣りエサで有名なゴカイの仲間。
このフサフサした部分は、鰓冠(サイカン)と言ってエラなんです。
ちなみに人が近づくと・・・、

真ん中の白い管みたいなやつの中に、シュッと引っ込みます。
毒も何もないので、見つけたら突っついてみてください!!
こんなのもちょっとした楽しみですね♪
ちなみに最近ドヤ顔で、知識ひけらかしてる感満載ですが、
実は、一緒に勉強しながら書いている寺井なのでした・・・(汗)
ではまた明日~

| ホーム |