当店では、現在、スタッフを大大大募集中です!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
2017.10.31
久米島 はての浜 10月ラスト
今日の久米島
お天気
ときどき
気温20℃~24℃ 水温24℃~26℃
こんんちわ~
こうふです!
今日で10月も終わりですね、二週続けての台風が去りほんとに涼しくなりました!
朝夜は薄めの羽織るものが必要です

まずは台風で壊れたはての浜の唯一のトイレのドアを直してきました!
もうボロボロなのでいつまで耐えてくれるのでしょうか??


10月で夏バージョンのツアーも終わり、11月からは冬バージョンのツアーになります!
今年の夏バージョン最後のお客様です!
台風後なので貝殻なども新たに打ち上がっていて散策しがいがあったんじゃないでしょうか
これから少し寒いシーズンになりますがこれからのシーズンの久米島の海、はての浜の海の
良さもあるんじゃないでしょうか?
ではまた~
お天気


こんんちわ~

今日で10月も終わりですね、二週続けての台風が去りほんとに涼しくなりました!
朝夜は薄めの羽織るものが必要です


まずは台風で壊れたはての浜の唯一のトイレのドアを直してきました!
もうボロボロなのでいつまで耐えてくれるのでしょうか??


10月で夏バージョンのツアーも終わり、11月からは冬バージョンのツアーになります!
今年の夏バージョン最後のお客様です!
台風後なので貝殻なども新たに打ち上がっていて散策しがいがあったんじゃないでしょうか

これから少し寒いシーズンになりますがこれからのシーズンの久米島の海、はての浜の海の
良さもあるんじゃないでしょうか?
ではまた~

2017.10.30
久米島 はての浜 台風後のスノーケル
今日の久米島
お天気
ときどき
気温20℃~24℃ 水温24℃~26℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいび~ん。
今日こそスノーケルに行って来ましたよ。北風の影響かな?
少し水も冷たく感じたけど、透明度も高く今日も楽しんで来ました。

外海は波が高くサスペンス劇場の1シーンの様にも見えましたよ。

内海は割と穏やかですね。

楽しく餌付け体験をした後に、


更に奥に住む魚たちや、ニモちゃんにも会って来ました。
もうすぐ、はての浜ツアーも夏バージョンから冬バージョンに
代わりますが変わらずわらずスノーケルコースは続けて行きますので、
是非、遊びに来てください。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいび~ん。
今日こそスノーケルに行って来ましたよ。北風の影響かな?
少し水も冷たく感じたけど、透明度も高く今日も楽しんで来ました。

外海は波が高くサスペンス劇場の1シーンの様にも見えましたよ。

内海は割と穏やかですね。

楽しく餌付け体験をした後に、


更に奥に住む魚たちや、ニモちゃんにも会って来ました。
もうすぐ、はての浜ツアーも夏バージョンから冬バージョンに
代わりますが変わらずわらずスノーケルコースは続けて行きますので、
是非、遊びに来てください。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”

2017.10.29
久米島 はての浜 明日に向けて
今日の久米島
お天気
気温25℃~28℃ 水温26℃~28℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいび~ん。
残念な事なのですが、今日もはての浜ツアーは中止でした(T_T)

こんなに青空が広がってるのに残念です。
実際に見てみると波がザッパ~ンて感じで海遊びは危険ですね。
それでも何とか明日は催行予定ですよ。

明日、気持ち良くお客様をお迎え出来るように、
準備してます。

着々と準備を進めて、明日が待ち遠しい今日の 久米島 でした。
それでは、”またや~さい”
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいび~ん。
残念な事なのですが、今日もはての浜ツアーは中止でした(T_T)

こんなに青空が広がってるのに残念です。
実際に見てみると波がザッパ~ンて感じで海遊びは危険ですね。
それでも何とか明日は催行予定ですよ。

明日、気持ち良くお客様をお迎え出来るように、
準備してます。

着々と準備を進めて、明日が待ち遠しい今日の 久米島 でした。
それでは、”またや~さい”

2017.10.28
久米島 はての浜 幼魚が好きです
今日の久米島
お天気
気温25℃~28℃ 水温26℃~28℃
こんにちはー
自分もビックリ3回目。
台風が来るとココに登場するらしいヒトミです、よろしくどうぞ。
(決して私が台風を呼んでいるワケではありませんのでね)
そう、本日の久米島、台風22号最接近中です。。。。
ツアーも明日までは中止が確定しております。
度重なる週末台風、こまったもんですね。
先週に続き、各地のみなさま、お気を付けください。
今日は、、、、
2日前にはての浜に行ってきましたのでその時の様子をお伝えしたいと思います
まずは、お馴染みニモ様の様子を。

ち、近いっっ w(゚o゚)w
こんな距離でカクレクマノミに会えるかも・・・・・・??笑
はじめはまたイソギンチャクの中でヌクヌク休んでいましたが、変わらず元気でした
さて、この日も色々な幼魚たちに会いましたので、ご紹介します♪(/・ω・)/ ♪

ミカヅキツバメウオの幼魚

ふと見るといた(笑)
10月24日のブログにも出ていましたね。
私自身は、はての浜で初めて会いましたが、ちょこちょこいるらしい。。
成魚の姿はまた全然違うので、気になる方は調べてみてくださいね。

テングハギの子供

もっと小さい子もいるんですがなかなか撮らせてもらえず。。。( ノД`)
頑張ります。
成魚はなんだかマヌケな顔してるんです(笑) ←そう思うのはワタシだけ・・・?
小さい子たちはやっぱりかわいいですなぁ

ゴマチョウチョウウオの幼魚

行くとなにかしらの幼魚がいるという個人的に好きなポイントがあるんですが、
そこにいましたよー
食事中です(笑)
かわいいですね

フウライチョウチョウウオの幼魚

こちらも食事中です(笑)
5cmほどのサイズです。
ちっちゃいです!
かわいいですね
はての浜を泳いでいて、一番よく見かけるチョウチョウウオくんは
この種類のような気がするのはワタシだけでしょうか。。。

セグロチョウチョウウオの幼魚

少し大きくなってきていますが、まだまだ小さな子供です
成魚も普通にいますが、たくさんいるという印象はワタシとしてはありません。
探してみてくださいね!

ニセネッタイスズメダイの若魚

海に入ってわりとすぐの岩場にいつもいるなーと思っていた子です
背びれにある眼状班は、成長とともに消失します。
黄色いと華やかでキレイですね

キリンミノの幼魚

こちらもかなり浅瀬の岩場にかくれていました
のぞくといるんです、こういう子たちが
真ん丸の目をしてかわいらしい顔をしていますね(´ω`人)♪
ただ、この子は毒を持っていますので、
見かけても触らないようにしてくださいねー!

クラカケモンガラの子供

いつものジャイアンことムラサメモンガラとはまた少し違う種類です!
チビっこいのがいたのでバシャバシャ撮ってきました(笑)
ムラサメモンガラが圧倒的に多いですが、この子たちも時々います!
強くたくましく育ってくれたまえ


ヤエヤマギンポの幼魚

5cmに満たないくらいのおチビちゃんと出会いました
ピュッと動いてジッととまってコチラを見てる。。。。。(笑)
たまらんですなぁ~(´ω`人)
他にも出会った魚たちがいますが、、、、今日はこれくらいにしておこう。
何度行っても『楽しい』が溢れています
ちなみに2日前のはての浜はこんな感じでした!

風はちょっと強めでしたが、お天気はよかったです。
どんなモンかと思って、ウェットスーツなしで泳いでみましたが、
まだ水着にライフジャケットでも泳げました。(日によっても違うと思いますが)
1時間くらいたった頃から少し冷え始めましたが、かまわず泳ぎ続けてみました(笑)
半日コース、滞在時間約2時間。
全力で水中世界を楽しむ!!
それがワタシの過ごし方。
(本当は貝殻拾いもしたいんですけどね)
また天候・海況が回復したら、はての浜に遊びにいきましょう(*≧∪≦)♪
みなさまのお越しをお待ちしております
それでは今日はこのへんで~
お天気

こんにちはー

自分もビックリ3回目。
台風が来るとココに登場するらしいヒトミです、よろしくどうぞ。
(決して私が台風を呼んでいるワケではありませんのでね)
そう、本日の久米島、台風22号最接近中です。。。。
ツアーも明日までは中止が確定しております。
度重なる週末台風、こまったもんですね。
先週に続き、各地のみなさま、お気を付けください。
今日は、、、、
2日前にはての浜に行ってきましたのでその時の様子をお伝えしたいと思います

まずは、お馴染みニモ様の様子を。

ち、近いっっ w(゚o゚)w
こんな距離でカクレクマノミに会えるかも・・・・・・??笑
はじめはまたイソギンチャクの中でヌクヌク休んでいましたが、変わらず元気でした

さて、この日も色々な幼魚たちに会いましたので、ご紹介します♪(/・ω・)/ ♪

ミカヅキツバメウオの幼魚


ふと見るといた(笑)
10月24日のブログにも出ていましたね。
私自身は、はての浜で初めて会いましたが、ちょこちょこいるらしい。。
成魚の姿はまた全然違うので、気になる方は調べてみてくださいね。

テングハギの子供


もっと小さい子もいるんですがなかなか撮らせてもらえず。。。( ノД`)
頑張ります。
成魚はなんだかマヌケな顔してるんです(笑) ←そう思うのはワタシだけ・・・?
小さい子たちはやっぱりかわいいですなぁ


ゴマチョウチョウウオの幼魚


行くとなにかしらの幼魚がいるという個人的に好きなポイントがあるんですが、
そこにいましたよー

食事中です(笑)
かわいいですね


フウライチョウチョウウオの幼魚


こちらも食事中です(笑)
5cmほどのサイズです。
ちっちゃいです!
かわいいですね

はての浜を泳いでいて、一番よく見かけるチョウチョウウオくんは
この種類のような気がするのはワタシだけでしょうか。。。

セグロチョウチョウウオの幼魚


少し大きくなってきていますが、まだまだ小さな子供です

成魚も普通にいますが、たくさんいるという印象はワタシとしてはありません。
探してみてくださいね!

ニセネッタイスズメダイの若魚


海に入ってわりとすぐの岩場にいつもいるなーと思っていた子です

背びれにある眼状班は、成長とともに消失します。
黄色いと華やかでキレイですね


キリンミノの幼魚


こちらもかなり浅瀬の岩場にかくれていました

のぞくといるんです、こういう子たちが

真ん丸の目をしてかわいらしい顔をしていますね(´ω`人)♪
ただ、この子は毒を持っていますので、
見かけても触らないようにしてくださいねー!

クラカケモンガラの子供


いつものジャイアンことムラサメモンガラとはまた少し違う種類です!
チビっこいのがいたのでバシャバシャ撮ってきました(笑)
ムラサメモンガラが圧倒的に多いですが、この子たちも時々います!
強くたくましく育ってくれたまえ



ヤエヤマギンポの幼魚


5cmに満たないくらいのおチビちゃんと出会いました

ピュッと動いてジッととまってコチラを見てる。。。。。(笑)
たまらんですなぁ~(´ω`人)

他にも出会った魚たちがいますが、、、、今日はこれくらいにしておこう。
何度行っても『楽しい』が溢れています

ちなみに2日前のはての浜はこんな感じでした!

風はちょっと強めでしたが、お天気はよかったです。
どんなモンかと思って、ウェットスーツなしで泳いでみましたが、
まだ水着にライフジャケットでも泳げました。(日によっても違うと思いますが)
1時間くらいたった頃から少し冷え始めましたが、かまわず泳ぎ続けてみました(笑)
半日コース、滞在時間約2時間。
全力で水中世界を楽しむ!!
それがワタシの過ごし方。
(本当は貝殻拾いもしたいんですけどね)
また天候・海況が回復したら、はての浜に遊びにいきましょう(*≧∪≦)♪
みなさまのお越しをお待ちしております

それでは今日はこのへんで~

2017.10.27
久米島 はての浜 晴れますように…


お天気


みなさん、いかがお過ごしですか?
久しぶりの投稿となりました…ちはるです

沖縄では、台風22号の影響が出始めております…(´・_・`)
そのため本日はツアーの中止が決定いたしました

今日まで何か月も前から計画を立て、お仕事も休みを取って久米島にご来島下さった方、これからご来島される方、
どうか一日でも早く天気が回復しますように...

当店も台風に向けて、避難作業が始まりました。


自転車などもそのまま出しておくとぜーんぶ倒されてしまいますので、
全て室内にしまいます

写真2枚目 右奥のブルーネットで覆われたのも、植物を植えている花壇なんです

あの植物ちゃんたちも飛ばされないようにネットでカバーするのです★
撤収できる物はして、台風対策したあとは、かなり寂しい状態になってしまいます

この間の台風21号で知ったことなんですが、、、
台風には『台風●●号』の他に
それぞれ名前があるんですね

台風が発生する前からその名前は決まっていて
140通り用意されているそうで、1~140まで使うと
また1の名前に戻るそうです。
大きな災害をもたらした台風にはその名前を以後の台風に使用しないようにすることもあるそうです。
ちなみに台風21号は米国がつけたラン (Lan)=嵐
って名前でした🌀
22号ではベトナムがつけたサオラー (Saola)=ベトナムレイヨウ
って名前だそうです

台風のことも、調べれば調べるほど興味深くなってきますね

また、台風が去ったら楽しいはての浜ツアーを開催しますので
宜しくお願いしますネ

それではまた~🌼

2017.10.26
久米島 はての浜
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいび~ん。
少しずつうちなー口を浸透させていこうと企んでます。

実は今日、はての浜までグラスボートで行って来ました。
波が少しあったのでお見せできるのも僅かではあったのですが、
運よくウミガメを観れた人も中にはいたみたいですよ。

勿論スノーケルコースも楽しんで来ました。

最近、かなりイソギンチャクから離れる様になってきたニモちゃん。
『他のお魚に襲われないようにね』

今日も沢山のお魚に囲まれて楽しんだ久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.25
久米島 はての浜 はての浜ウエットデビュー
今日の久米島
お天気
のち
気温22℃~26℃ 水温26℃~28℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいびーん。(少しうちなーぐちをつけ足してみました)
台風21号が何処か行ったと思ったら22号が発生してる (T_T)
今後どの様になるか分からない、、、だからこそ今のうちに遊ぶぞ~

こんな感じではての浜にとうちゃ~く!!今日もなかなか綺麗な海だな~。
でも、少し肌寒いぞ。 仕方ないここはウエットスーツに活躍してもらおう、、、て事で
はての浜でも、ウエットスーツにしてみました。折角綺麗な海に来たのに寒くて泳げないのは勿体ないですよね。

お陰で快適に海の中を覗く事が出来ましたよ。

僕の中では珍しい部類に入れてるコクテンフグ。
久しぶりに姿を見せてくれてテンションも上がって行き

頑張ってスノーケルコースの一番奥に潜むニモちゃんまで行ってきましたよ。

波が少し高かったので餌付け体験は少しだけでしたけど、
今日もとっても楽しいスノーケルでした。

その喜びを体で表現すると、この様になります。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロやいびーん。(少しうちなーぐちをつけ足してみました)
台風21号が何処か行ったと思ったら22号が発生してる (T_T)
今後どの様になるか分からない、、、だからこそ今のうちに遊ぶぞ~

こんな感じではての浜にとうちゃ~く!!今日もなかなか綺麗な海だな~。
でも、少し肌寒いぞ。 仕方ないここはウエットスーツに活躍してもらおう、、、て事で
はての浜でも、ウエットスーツにしてみました。折角綺麗な海に来たのに寒くて泳げないのは勿体ないですよね。

お陰で快適に海の中を覗く事が出来ましたよ。

僕の中では珍しい部類に入れてるコクテンフグ。
久しぶりに姿を見せてくれてテンションも上がって行き

頑張ってスノーケルコースの一番奥に潜むニモちゃんまで行ってきましたよ。

波が少し高かったので餌付け体験は少しだけでしたけど、
今日もとっても楽しいスノーケルでした。

その喜びを体で表現すると、この様になります。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.24
久米島 はての浜 珍しい魚
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。台風が過ぎてから北風に変わって来たこともあって少し寒く感じるようになりました。
急な天候や気温の変化には十分気を付けて風邪など引かないように海遊びを楽しみましょうね。

最初はすこし浜の南側を散歩してみました。 台風の影響で打ち上げられてた色んな物はこの辺に溜まってたんです。釘むき出しの木材も少し残ってたりすることもあるので、足元を注意深くみながら歩いてくださいね。
後、歩くときはサンダルが必須ですね。

少しハマクマノミの事も気になってたので泳いでみました、奥に進むと岩場の影からオレンジとホワイトのストライプカラー。
流されずに無事いきてましたよ。そして、この辺を泳いでたら、、、

はての浜では珍しい魚が。
サザナミヤッコ君の子供ですね。
ボートで行くアドベンチャースノーケルポイントではたまに観た事もあったのですが、
浜の中で出くわす事は今まで無かったのです。
おそらく台風の影響で流されて来ちゃってたのでしょう。

こちらも、浜では初めてお目にかかったツバメウオですね。
なかなか観れない魚を観る事が出来るなんてテンションが上がりますね。
この様に少しテンションが上がった今日の久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.23
久米島 はての浜 復旧作業
今日の久米島
お天気
のち
気温23℃~27℃ 水温26℃~28℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
沖縄はようやく台風も過ぎ去り、久米島の方では少し東に反れたような感じもあって特に大きな被害は見当たらなかったです。
一方内地の方では大きな被害が、特に前線の影響もあって雨による被害が大きかったようです。この後もまだ地盤の緩んでる所もあるかもしれません。十分お気を付けください。

今日はツアー中止となりましたので、復旧作業のみになりました。

ほとんどの物は台風前に撤去してたのと、休憩所も簡単な作りにしてるので、復旧作業も大きく手間はかからなかったですよ。

無事復旧作業完了。
奥にあるトイレも転がってたのですが、無事立て直しましたよ。
一応写ってるのですが、見えますか?
明日からツアー再開予定なので楽しみにしててください。
それでは、”またやーさい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
沖縄はようやく台風も過ぎ去り、久米島の方では少し東に反れたような感じもあって特に大きな被害は見当たらなかったです。
一方内地の方では大きな被害が、特に前線の影響もあって雨による被害が大きかったようです。この後もまだ地盤の緩んでる所もあるかもしれません。十分お気を付けください。

今日はツアー中止となりましたので、復旧作業のみになりました。

ほとんどの物は台風前に撤去してたのと、休憩所も簡単な作りにしてるので、復旧作業も大きく手間はかからなかったですよ。

無事復旧作業完了。
奥にあるトイレも転がってたのですが、無事立て直しましたよ。
一応写ってるのですが、見えますか?
明日からツアー再開予定なので楽しみにしててください。
それでは、”またやーさい”

2017.10.22
久米島 はての浜 ロープの住人
今日の久米島
お天気
気温23℃~27℃ 水温26℃~28℃
こんにちはー!
なんと、ブログ当番2連チャンのヒトミです
そうなんです。
本日も台風21号の影響によりツアー中止です。
明日の中止も確定しました。。。。
仕方ない、、、けど、ツライ(T_T)
ツライ、、、けど、仕方ない(T_T)
まだまだ風も強く波も高いです。
危険ですので海には行かないようにしてくださいね。
さて、本日のテーマは。。。。。
『ロープの住人』
これでいきたいと思います
ブイ(水面に浮いているボールのようなモノです)を結んでいるロープには、
色々な生き物たちが住みついています
私自身もまだ少ししか出会えていませんが、
かわいい子たちをご紹介します(* ´ ▽ ` *)

ハタタテギンポくん
まだ子供です。
こちらを見ていますね(〃▽〃)

こんなところにもハタタテギンポくん

こちらは更におチビちゃん
かわいいですね~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

こんなところにもいました

前にいるのはニジギンポくんかな?
上にいるのはハタタテギンポくんかな?

こちらはニジギンポくんのおチビちゃんでしょうか。
そうそう、最近、こんな子たちに出会いましたよ(´ω`人)

ノコギリハギの幼魚です
こんなちっちゃいの初めて見ました
けっこう波があったのでジックリ落ち着いて撮影することができなかったのが残念。。。

かわいいですね~o(≧ω≦)o
こういうところで必死で生きてるんですねぇ
こちらは、見たことある方も多いかもしれませんが、、、、

お馴染み、ロクセンスズメダイの幼魚たち
ロープだけでなく、岩場に普通に群れていたりもしますね
あまり大きくなるとかわいさがどこかへ行ってしまう気もしますが、
小さいとやっぱりかわいいですね(*^_^*)
スノーケリング中、意外と見えていないのが、水面付近だったりします。
水中の魚たちをあちこち見ないといけないから忙しいですもんね(笑)
水面付近には、かわいい顔をした小柄なサヨリくんが泳いでいたりしますので、
是非見つけてみてください(^∇^)ノ
お麩をあげたら食べますよ(笑)
はての浜ツアー、早く再開したいですね。
お魚たちはみんな元気でいてくれてるかなー。
はての浜に行ったことのあるアナタも!
まだ行ったことのないアナタも!
何度行っても楽しめちゃう最高の場所へ一緒に行きましょう~

それでは今日はこのへんで~
お天気

こんにちはー!
なんと、ブログ当番2連チャンのヒトミです

そうなんです。
本日も台風21号の影響によりツアー中止です。
明日の中止も確定しました。。。。
仕方ない、、、けど、ツライ(T_T)
ツライ、、、けど、仕方ない(T_T)
まだまだ風も強く波も高いです。
危険ですので海には行かないようにしてくださいね。
さて、本日のテーマは。。。。。
『ロープの住人』
これでいきたいと思います

ブイ(水面に浮いているボールのようなモノです)を結んでいるロープには、
色々な生き物たちが住みついています

私自身もまだ少ししか出会えていませんが、
かわいい子たちをご紹介します(* ´ ▽ ` *)

ハタタテギンポくん

まだ子供です。
こちらを見ていますね(〃▽〃)

こんなところにもハタタテギンポくん


こちらは更におチビちゃん

かわいいですね~+゚。*(*´∀`*)*。゚+

こんなところにもいました


前にいるのはニジギンポくんかな?
上にいるのはハタタテギンポくんかな?

こちらはニジギンポくんのおチビちゃんでしょうか。
そうそう、最近、こんな子たちに出会いましたよ(´ω`人)

ノコギリハギの幼魚です

こんなちっちゃいの初めて見ました

けっこう波があったのでジックリ落ち着いて撮影することができなかったのが残念。。。

かわいいですね~o(≧ω≦)o
こういうところで必死で生きてるんですねぇ

こちらは、見たことある方も多いかもしれませんが、、、、

お馴染み、ロクセンスズメダイの幼魚たち

ロープだけでなく、岩場に普通に群れていたりもしますね

あまり大きくなるとかわいさがどこかへ行ってしまう気もしますが、
小さいとやっぱりかわいいですね(*^_^*)
スノーケリング中、意外と見えていないのが、水面付近だったりします。
水中の魚たちをあちこち見ないといけないから忙しいですもんね(笑)
水面付近には、かわいい顔をした小柄なサヨリくんが泳いでいたりしますので、
是非見つけてみてください(^∇^)ノ
お麩をあげたら食べますよ(笑)
はての浜ツアー、早く再開したいですね。
お魚たちはみんな元気でいてくれてるかなー。
はての浜に行ったことのあるアナタも!
まだ行ったことのないアナタも!
何度行っても楽しめちゃう最高の場所へ一緒に行きましょう~


それでは今日はこのへんで~

2017.10.21
久米島 はての浜 海の世界へようこそ
今日の久米島
お天気
時々
気温26℃~30℃ 水温26℃~28℃
こんにちはー!
これまで写真には何度か写り込んでおりましたが
初めて筆者として登場します。。。。ヒトミです
最初で最後かもしれないブログ当番、スタートしたいと思います。
こんなレアなブログ、見逃すわけにはいきませんよ(笑)
さて、台風21号の影響で昨日からツアー中止が続いております
久米島、かなり風も強くなってきました。
各地のみなさまもお気を付けください。
残念ながら今回ツアーにご参加いただくことができなかったお客様、
是非リベンジにお越しいただけたらと思います。
ツアーがないこんな日は。。。。
はての浜の海がどれだけ楽しい場所かをお伝えしたいと思います
最近私は少しマニアックな方面にも興味が出始めていますが、
今日はド定番のお魚たちメインでいきたいと思います
私は受付の人間なので普段はスポーツデスクでおとなしくしていますが、
休みの日はほとんどはての浜に行ってるんですよー\(^o^)/
何度行っても飽きることなんてナイッッッ

楽しすぎて毎回時間が足りません(笑)
海もカメラも素人の趣味レベルですが、しばしお付き合いくださいまし。
さぁ、何からいこうかな。
まずは、王道から。

はての浜のアイドル、ニモちゃんこと、カクレクマノミ
ココは外せませんね!
いつ会いに行っても安定のかわいさ、そして愛想がいい(笑)
たまに遠くからそ~っと見てると、気を抜いてイソギンチャクの中でダラけていることも(笑)
こちらに気付いたら急にプリプリ泳ぎだすんです(笑)
気抜いてたらアカンぞ~ バレてっぞ~
わくわくスノーケルにご参加いただくと会える場所にいますよ(^∇^)ノ
通年で開催していますので、みなさん是非遊びに来てくださいね
※海況などによりニモちゃんのポイントまで行けない場合もございますので予めご了承ください。
その場合でも色々なお魚ポイントをご案内しますのでご安心くださいね。
他にも・・・・

クマノミちゃん。
まだ子供ですね。
この写真は1ヶ月前のものですが、、、まだみんな元気でいてくれてるかな~。
しばらく会いに行けていません(´д⊂)
それから・・・・

サンゴのまわりを泳ぐお魚さんたち
サンゴの手前を泳ぐのは、
ミスジリュウキュウスズメダイ と ハタタテダイ くんです
ココもわくわくスノーケルの途中でよく通る場所にありますよ
続いては・・・・

左から、
ヒレナガハギ
アケボノチョウチョウウオ
ミスジチョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ
みんな子供です



色々な種類のチョウチョウウオたちがエダサンゴの上で遊んでいます
お魚の幼稚園みたいでかわいいですね
こちらは夏季限定のわくわくアドベンチャースノーケルでよく行くポイントです。
このプランも今年はまもなく終了となります。。。さみしいなー。
続いて・・・・

ご存じの方はいらっしゃいますかね??
こちら、通称「アユミポイント」です!
懐かしい名前が出てきましたねー(笑)
そう、ここはアユミが自分で名付けたポイントです。
ミスジリュウキュウスズメダイがたくさんいて、
めちゃくちゃ寄ってくるんです
かわいいですね~
ココもわくわくアドベンチャースノーケルでよく行くポイントにあります。
ミスジちゃんは、1つのサンゴに、
一番大きくて強い1匹だけがオスで他はすべてメスというハーレムを作って暮らしています。
オスが常に他のメスたちを制圧しているんですって。
大きなサンゴの群体の場合はハーレムがいくつもあって、オスの目が届かなくて抑圧されることがなければ、
強くて大きなメスがオスに性転換してしまってまた新たなハーレムを作り出すこともあるそうです。
一見かわいらしくみんな仲良く泳いでいるように見えるミスジちゃんですが、
マイホームは戦場です。
すごいですね~。
続いては・・・・

こちらは遊泳範囲の中でのごくごく普通の1枚。
ほらー!
お魚いっぱいです
人懐っこくてこれでもかというほど寄ってきてくれますよ(*´∀`人 ♪
続いて・・・・

はての浜のジャイアンこと、ムラサメモンガラの子供です。
普段はエサ欲しさに指まで噛みついてくる勢いのあるヤツですが、
小さい子は臆病でかなり控えめな様子(笑)
もっと小さい子もいるけど、すぐに隠れちゃってなかなか撮らせてくれません。。
この写真の子はおそらく10cmちょっとくらいのサイズです。
ジャイアンも小さいうちはかわいいモンですね。
続いては・・・・

浅瀬の岩場の穴からヒョッコリ顔を出しているヤエヤマギンポくん。
小指サイズのおチビちゃんです。
目立たないので初めのころは全く目に入らなかったけど、
今はあちこちから視線を感じます(笑)
かなり浅い場所でも出会えるので、是非探してみてくださいね!
ジーーーーーーーーーッと見ています、アナタを。
きっと目が合うハズです(笑)
最後は・・・・

缶のプルタブの穴からこんにちは。
クモウツボくんです
散々泳ぎ回って陸に上がろうとかなり浅瀬を泳いでいたときに出会いました。
思わず二度見した(笑)
そんなにしっくりきますか???? と聞きたくなりますよね(´ω`人)
ウツボくんは何も考えてないんでしょうけどね~(笑)
はての浜にはココでは紹介しきれないたくさんのお魚たちがいます。
浅い環境だからこそ会える幼魚もたくさんいます。
個人的には、満潮より干潮が好きだし、オススメ。
手の届くところで色々なお魚たちに会えるんですよv(o゚∀゚o)v
水中写真を撮るにも浅い方がいいです。
毎回、知らない魚を見つけては写真に撮ってきて名前を覚える、、、
そんな作業を私は繰り返しています(笑)
こんなにキレイな海で、
かわいいお魚たちと戯れながら、
毎回新たな発見ができるなんて、、、、、最高だと思いません????
観光で遊びに来られる方にとっては、水中での写真はなかなか貴重なものだと思います。
是非お手持ちの水中カメラで海の世界をたくさん撮影してください
お持ちでない方にはデジカメのレンタルもございます。(ツアー中のみ)
SDカードをそのままお持ち帰りいただけますよ!
また登場する機会があれば色々なお魚さんをご紹介しますね~
長くなりましたが、今日はこのへんで~
お天気


こんにちはー!
これまで写真には何度か写り込んでおりましたが
初めて筆者として登場します。。。。ヒトミです

最初で最後かもしれないブログ当番、スタートしたいと思います。
こんなレアなブログ、見逃すわけにはいきませんよ(笑)
さて、台風21号の影響で昨日からツアー中止が続いております

久米島、かなり風も強くなってきました。
各地のみなさまもお気を付けください。
残念ながら今回ツアーにご参加いただくことができなかったお客様、
是非リベンジにお越しいただけたらと思います。
ツアーがないこんな日は。。。。
はての浜の海がどれだけ楽しい場所かをお伝えしたいと思います

最近私は少しマニアックな方面にも興味が出始めていますが、
今日はド定番のお魚たちメインでいきたいと思います

私は受付の人間なので普段はスポーツデスクでおとなしくしていますが、
休みの日はほとんどはての浜に行ってるんですよー\(^o^)/
何度行っても飽きることなんてナイッッッ


楽しすぎて毎回時間が足りません(笑)
海もカメラも素人の趣味レベルですが、しばしお付き合いくださいまし。
さぁ、何からいこうかな。
まずは、王道から。

はての浜のアイドル、ニモちゃんこと、カクレクマノミ

ココは外せませんね!
いつ会いに行っても安定のかわいさ、そして愛想がいい(笑)
たまに遠くからそ~っと見てると、気を抜いてイソギンチャクの中でダラけていることも(笑)
こちらに気付いたら急にプリプリ泳ぎだすんです(笑)
気抜いてたらアカンぞ~ バレてっぞ~
わくわくスノーケルにご参加いただくと会える場所にいますよ(^∇^)ノ
通年で開催していますので、みなさん是非遊びに来てくださいね

※海況などによりニモちゃんのポイントまで行けない場合もございますので予めご了承ください。
その場合でも色々なお魚ポイントをご案内しますのでご安心くださいね。
他にも・・・・

クマノミちゃん。
まだ子供ですね。
この写真は1ヶ月前のものですが、、、まだみんな元気でいてくれてるかな~。
しばらく会いに行けていません(´д⊂)
それから・・・・

サンゴのまわりを泳ぐお魚さんたち

サンゴの手前を泳ぐのは、
ミスジリュウキュウスズメダイ と ハタタテダイ くんです

ココもわくわくスノーケルの途中でよく通る場所にありますよ

続いては・・・・

左から、
ヒレナガハギ
アケボノチョウチョウウオ
ミスジチョウチョウウオ
トゲチョウチョウウオ
みんな子供です




色々な種類のチョウチョウウオたちがエダサンゴの上で遊んでいます

お魚の幼稚園みたいでかわいいですね

こちらは夏季限定のわくわくアドベンチャースノーケルでよく行くポイントです。
このプランも今年はまもなく終了となります。。。さみしいなー。
続いて・・・・

ご存じの方はいらっしゃいますかね??
こちら、通称「アユミポイント」です!
懐かしい名前が出てきましたねー(笑)
そう、ここはアユミが自分で名付けたポイントです。
ミスジリュウキュウスズメダイがたくさんいて、
めちゃくちゃ寄ってくるんです

かわいいですね~

ココもわくわくアドベンチャースノーケルでよく行くポイントにあります。
ミスジちゃんは、1つのサンゴに、
一番大きくて強い1匹だけがオスで他はすべてメスというハーレムを作って暮らしています。
オスが常に他のメスたちを制圧しているんですって。
大きなサンゴの群体の場合はハーレムがいくつもあって、オスの目が届かなくて抑圧されることがなければ、
強くて大きなメスがオスに性転換してしまってまた新たなハーレムを作り出すこともあるそうです。
一見かわいらしくみんな仲良く泳いでいるように見えるミスジちゃんですが、
マイホームは戦場です。
すごいですね~。
続いては・・・・

こちらは遊泳範囲の中でのごくごく普通の1枚。
ほらー!
お魚いっぱいです

人懐っこくてこれでもかというほど寄ってきてくれますよ(*´∀`人 ♪
続いて・・・・

はての浜のジャイアンこと、ムラサメモンガラの子供です。
普段はエサ欲しさに指まで噛みついてくる勢いのあるヤツですが、
小さい子は臆病でかなり控えめな様子(笑)
もっと小さい子もいるけど、すぐに隠れちゃってなかなか撮らせてくれません。。
この写真の子はおそらく10cmちょっとくらいのサイズです。
ジャイアンも小さいうちはかわいいモンですね。
続いては・・・・

浅瀬の岩場の穴からヒョッコリ顔を出しているヤエヤマギンポくん。
小指サイズのおチビちゃんです。
目立たないので初めのころは全く目に入らなかったけど、
今はあちこちから視線を感じます(笑)
かなり浅い場所でも出会えるので、是非探してみてくださいね!
ジーーーーーーーーーッと見ています、アナタを。
きっと目が合うハズです(笑)
最後は・・・・

缶のプルタブの穴からこんにちは。
クモウツボくんです

散々泳ぎ回って陸に上がろうとかなり浅瀬を泳いでいたときに出会いました。
思わず二度見した(笑)
そんなにしっくりきますか???? と聞きたくなりますよね(´ω`人)
ウツボくんは何も考えてないんでしょうけどね~(笑)
はての浜にはココでは紹介しきれないたくさんのお魚たちがいます。
浅い環境だからこそ会える幼魚もたくさんいます。
個人的には、満潮より干潮が好きだし、オススメ。
手の届くところで色々なお魚たちに会えるんですよv(o゚∀゚o)v
水中写真を撮るにも浅い方がいいです。
毎回、知らない魚を見つけては写真に撮ってきて名前を覚える、、、
そんな作業を私は繰り返しています(笑)
こんなにキレイな海で、
かわいいお魚たちと戯れながら、
毎回新たな発見ができるなんて、、、、、最高だと思いません????
観光で遊びに来られる方にとっては、水中での写真はなかなか貴重なものだと思います。
是非お手持ちの水中カメラで海の世界をたくさん撮影してください

お持ちでない方にはデジカメのレンタルもございます。(ツアー中のみ)
SDカードをそのままお持ち帰りいただけますよ!
また登場する機会があれば色々なお魚さんをご紹介しますね~
長くなりましたが、今日はこのへんで~

2017.10.20
久米島 はての浜 台風
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日のはての浜は台風の影響で波がザブザブ

ツアー自体は中止となりました。

今日のはての浜に来た目的は勿論撤収作業をする為。

ほぼ全ての物を片付けて、台風21号を迎え撃つぞ!!
今日の久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.19
久米島 はての浜 浅瀬で賑わう
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日はいきなり餌付けシーンから、、、と言ってもフリープランのお客様なのですが。
一人大量のお麩を持ってのご参加されたお客様がいました。

そのお客様の周りに大量のコトヒキ達が(笑)
大いに賑わってましたよ。

勿論、スノーケルも楽しみましたよ。

特に餌付けタイムは楽しいですからね。
皆さんも是非魚に囲まれてみてはいかがですか?
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.18
久米島 はての浜 珍しいもの発見
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
今日も穏やかでいい天気のはての浜。

薄っすらと砂紋が広がっております。

綺麗な貝殻だな~って手に取ってみようとすると、

ヤドカリさんでした。
貝殻を集める時に注意したい事の一つですね。

泳いでると時々珍し魚に出くわします。
その一つにイロブダイの稚魚に出くわしましたよ。

これは何だろうバクダンウニかな?
今日は珍しい物を沢山見て楽しんだ 久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.17
久米島 はての浜 大切なこと
今日の久米島
お天気
時々
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちわ~ちはるです

今日のはての浜に向かう途中の船です☆!
10月とは思えないぐらいの暑さと日射し
内地では12月の寒さとテレビで言っていましたが...
久米島にいると、本当に同じ日本とは思えないぐらいの気温差ですね💦
まだまだ夏が恋しいみなさん
ぜひ
久米島に来ちゃって~~


今日のはての浜は...
穏やか~で、透明度も抜群のはての浜でした
天気がよくて、透明度もいいと、お客様を楽しませるのはもちろん、
私自身も思いっきり仕事楽しんじゃってます

本日わくわくショートスノーケルにご参加いただきましたお客様です♡
スノーケルする上で大切なことの1つ目
~浮く物を身につけて、何かあったときラッコさんポーズで浮きましょう~
一番右、真っ黒インストラクターのヒロさんと一緒にプカ~
初めてスノーケルされるお客様や、ご経験があるお客様にも安全に遊んでいただけるよう
インストラクターとしっかり練習しましょうねヾ(o´∀`o)ノ
半日のスノーケルコース、楽しんでいただけましたでしょうか

こちらのお二人さんも、とても仲良しで、滞在2時間思いっきり楽しんでいました
こちらのマスクはレンタルマスクで、ゴーグルやスノーケルの器材など持ってこなかった~💦
ってお客様に、レンタル品などを用意しています☆彡
詳しくは当店のスポーツデスクにお越しくださいネ
みなさまのお越し、楽しみにお待ちしております

お天気


こんにちわ~ちはるです


今日のはての浜に向かう途中の船です☆!
10月とは思えないぐらいの暑さと日射し

内地では12月の寒さとテレビで言っていましたが...
久米島にいると、本当に同じ日本とは思えないぐらいの気温差ですね💦
まだまだ夏が恋しいみなさん

ぜひ




今日のはての浜は...
穏やか~で、透明度も抜群のはての浜でした

天気がよくて、透明度もいいと、お客様を楽しませるのはもちろん、
私自身も思いっきり仕事楽しんじゃってます


本日わくわくショートスノーケルにご参加いただきましたお客様です♡
スノーケルする上で大切なことの1つ目

~浮く物を身につけて、何かあったときラッコさんポーズで浮きましょう~
一番右、真っ黒インストラクターのヒロさんと一緒にプカ~

初めてスノーケルされるお客様や、ご経験があるお客様にも安全に遊んでいただけるよう
インストラクターとしっかり練習しましょうねヾ(o´∀`o)ノ
半日のスノーケルコース、楽しんでいただけましたでしょうか


こちらのお二人さんも、とても仲良しで、滞在2時間思いっきり楽しんでいました

こちらのマスクはレンタルマスクで、ゴーグルやスノーケルの器材など持ってこなかった~💦
ってお客様に、レンタル品などを用意しています☆彡
詳しくは当店のスポーツデスクにお越しくださいネ

みなさまのお越し、楽しみにお待ちしております


2017.10.16
久米島 はての浜 群れ
今日の久米島
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日のスノーケルコースです。


魚が群れでお出迎え

餌付けで更に群れてきますよ。

フリープランも沢山の魚が観れて楽しいですよ。
まだまだライフジャケットで泳げる暖かさ。

11月から冬バージョンのツアーになりますので、今のうちにドシドシお申込みください。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.15
久米島 はての浜 最高の仲間
今日の久米島
お天気
時々
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちわ☆!
ちはるです(○・_ゝ・○)ノ
本日は、阪急交通社さまのツアーにご同行させていただきました
みなさんとっても元気で、行きのバスの中からワイワイされていました(^∇^)ノ

行きの船では、太陽が雲に隠れていました...💦
お天気どうかな~なんて思いながら船に揺られて15分前後...

浜に着くなり、このお天気
阪急交通社さま、さすが晴れ女
晴れ男
みなさんやっぱり何か持ってますね~
本日の滞在時間は1時間でしたので、
浜でのんびり過ごしたり...

お魚観察をしたり...

みなさん思い思いの過ごし方がありますね

今回のツアーで仲良くなられた仲間たち
こういった出会いもあり、素晴らしいツアーになられたのではないでしょうか

帰りのバスの中での案内終了後、みなさんから拍手をいただきました
一日の中で、なによりも嬉しい瞬間...
涙がこぼれそうになりますね
また、みなさんの笑顔が見れる日を心待ちにしております...
お天気


こんにちわ☆!
ちはるです(○・_ゝ・○)ノ
本日は、阪急交通社さまのツアーにご同行させていただきました

みなさんとっても元気で、行きのバスの中からワイワイされていました(^∇^)ノ

行きの船では、太陽が雲に隠れていました...💦
お天気どうかな~なんて思いながら船に揺られて15分前後...

浜に着くなり、このお天気

阪急交通社さま、さすが晴れ女


みなさんやっぱり何か持ってますね~

本日の滞在時間は1時間でしたので、
浜でのんびり過ごしたり...

お魚観察をしたり...

みなさん思い思いの過ごし方がありますね


今回のツアーで仲良くなられた仲間たち

こういった出会いもあり、素晴らしいツアーになられたのではないでしょうか


帰りのバスの中での案内終了後、みなさんから拍手をいただきました

一日の中で、なによりも嬉しい瞬間...
涙がこぼれそうになりますね

また、みなさんの笑顔が見れる日を心待ちにしております...

2017.10.14
久米島 はての浜 お天気
今日の久米島
お天気
時々
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちわ~!こうふです
今日の朝方にすごい雷の音で目が覚めました!雨も結構降っていたので
今日のツアーは大丈夫かな?と思いましたが、曇りの天気でしたが、はての浜で
スコールが一度降っただけで雨は降らずに耐えてくれました
良かった~

常に空の様子が気になりましたね~

曇り空の気分も吹き飛ばしてくれるアイドルで癒されましょう!笑

今日のわくわくスノーケルコースのお客様です!楽しんでいただけましたでしょうか!?

餌付けタ~イム!
お客様の手の真下にいるホンソメワケベラは、ケガをした後にできるかさぶたに食いついてきます!
僕もピンポイントでかさぶたをかじられました(笑)どーやって判断しているんでしょうか??

最後ははての浜産ヤドカリ君で!
大きさはさまざま!小さいので米粒台の大きさのヤドカリもいて可愛いですよ、
探して見て下さい
ではまた~
お天気


こんにちわ~!こうふです

今日の朝方にすごい雷の音で目が覚めました!雨も結構降っていたので
今日のツアーは大丈夫かな?と思いましたが、曇りの天気でしたが、はての浜で
スコールが一度降っただけで雨は降らずに耐えてくれました



常に空の様子が気になりましたね~


曇り空の気分も吹き飛ばしてくれるアイドルで癒されましょう!笑

今日のわくわくスノーケルコースのお客様です!楽しんでいただけましたでしょうか!?

餌付けタ~イム!
お客様の手の真下にいるホンソメワケベラは、ケガをした後にできるかさぶたに食いついてきます!
僕もピンポイントでかさぶたをかじられました(笑)どーやって判断しているんでしょうか??

最後ははての浜産ヤドカリ君で!
大きさはさまざま!小さいので米粒台の大きさのヤドカリもいて可愛いですよ、
探して見て下さい

ではまた~

2017.10.13
2017.10.13 久米島 はての浜 まだ寒くないっ!!?
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちは❢
朝夜は少し肌寒くなってきまして、暑ぅーい夏が恋しいあゆこです
雲で太陽は少し隠れていますが、出発
!!

今日はフリープランのお客様が遊んでる場面をたくさんパシャリ




マスクスノーケルがばっちり似合ってるお兄ちゃん
✨
お魚が見えると、「お魚いたぁぁぁ―!!」とたくさんお魚さんが見れた弟くん


エサなしでも指で、寄っといで~(´ω`人)
するとどんどん寄ってきております🐟

岩場で観察…
たくさんの種類のお魚さんがはての浜にいます

食いしん坊のムラサメモンガラや、色鮮やかなヤマブキベラ、
白黒で小っちゃいのが次々くるロクセンスズメダイや、
それに紛れてどっちがどっちかよくわからなくなるオヤビッチャなどなど…
(☆体の上の方が黄色いのがオヤビッチャ☆)
フリープランでもたくさんお魚と遊べました


2日前もツアーにご参加いただいた可愛い女子お二人は、今日も楽しんでいただけましたでしょうかっ??
綺麗な青が広がるはての浜でまたお待ちしております

夏が終わっても海の美しさはそのままの久米島で、
みなさまとお会いできるのを楽しみにしてます

それではまた…
お天気


こんにちは❢
朝夜は少し肌寒くなってきまして、暑ぅーい夏が恋しいあゆこです

雲で太陽は少し隠れていますが、出発



今日はフリープランのお客様が遊んでる場面をたくさんパシャリ





マスクスノーケルがばっちり似合ってるお兄ちゃん

お魚が見えると、「お魚いたぁぁぁ―!!」とたくさんお魚さんが見れた弟くん



エサなしでも指で、寄っといで~(´ω`人)
するとどんどん寄ってきております🐟


岩場で観察…



食いしん坊のムラサメモンガラや、色鮮やかなヤマブキベラ、
白黒で小っちゃいのが次々くるロクセンスズメダイや、
それに紛れてどっちがどっちかよくわからなくなるオヤビッチャなどなど…
(☆体の上の方が黄色いのがオヤビッチャ☆)
フリープランでもたくさんお魚と遊べました



2日前もツアーにご参加いただいた可愛い女子お二人は、今日も楽しんでいただけましたでしょうかっ??

綺麗な青が広がるはての浜でまたお待ちしております


夏が終わっても海の美しさはそのままの久米島で、
みなさまとお会いできるのを楽しみにしてます


それではまた…

2017.10.12
久米島 はての浜 海の中でどんな写真を撮る?
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日は羊雲の広がる良い天気でしたよ。
少し風はあったものの、それすら秋を感じさせられました。

今日も楽しくスノーケル。

撮影してる所を撮りました。
水中カメラがあると、思い出に残るし楽しみ方も少し違ってきますよ。
何を撮ってるのかな?

真っ先に撮りたい写真は”ニモ様”でしょうな。
他にも色んな種類のお魚が沢山撮れますよ。
なぜなら、、、

人が近づくとそれに気付いた魚はどんどん寄って来ますからね。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.11
久米島 はての浜 シャボン玉飛んだ
今日の久米島
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? 朝夕日射しの弱さを感じ『そろそろ、肌の色も白くなっていくのかなぁ?』なんて考えてるヒロです。白くなる頃にはまた次の夏がやってきますけど、、、


そうは言ってもはての浜に来ると日射しは強いですよ。
皆さんまだまだ日焼け止めは手放さないように。

その代わり水の中はキラキラしてて綺麗ですよ。

餌付けポイントで真っ先に出迎えてくれたのがミツボシクロスズメダイ。
お魚に囲まれながら沢山泳ぎました


いっぱい遊んだ後、突然のスコールが顔面直撃『痛い痛い痛い



30分位痛い思いをした後すっかり晴れたはての浜
青空にシャボン玉が舞って行きます。

フリータイムの時に少し泳いでみました。
なんとウミヘビが、、、沖縄の言葉では”イラブー”と言います。
このウミヘビ、よく言われるのが”ハブの7倍もの猛毒”を持ってます。
そんなんで、”キャーウミヘビー”なんて騒いでる所を見かけたりもするのですが、
そっとしておいてあげて下さい。そうすればおとなしく何処かに行っちゃいますので。

コイツはウツボですね。可愛い?ですね。

勿論ボートスノーケル行って来ましたよ。
2人揃って”デバ玉”が完成しそうです(笑) もう少し気(餌)が足りないのか?
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは”またや~さい”

2017.10.10
久米島 はての浜 !!
今日の久米島
お天気
ときどき
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちわ~
こうふです!
朝夜は涼しいですね~!でも昼間はまだまだ暑いです(°_°)
地元の石川県はもう寒いんでしょうか??帰ったらきっと風邪をひくと思います
笑
でははての浜に行きましょう

今日の半日コースのご参加頂いた元気なお客様です!


可愛いポーズでパシャリと
ご家族で参加して頂きありがとうございました!


前日にはボートスノーケルに今日ははての浜にご参加してくださったお客様もいたりして、
久米島を満喫出来ましたでしょうか?まだまだ足りなかったら皆様のステキな笑顔をまた
私たちに見せに来てくださいね

これがですね僕も初めて見ました!ミカドウミウシとゆうウミウシの仲間です。
はての浜の遊泳範囲内に手のひら二つ分ぐらいの大きさのこいつが出没しました!
初めて見たらビックリしちゃいますよね
別名・・・スパニッシュダンサーと言うらしいです(笑)カッコいい(笑)
新たな物を発見、遭遇したりするのは楽しいですね!
ではまた~
お天気


こんにちわ~

朝夜は涼しいですね~!でも昼間はまだまだ暑いです(°_°)
地元の石川県はもう寒いんでしょうか??帰ったらきっと風邪をひくと思います

でははての浜に行きましょう


今日の半日コースのご参加頂いた元気なお客様です!


可愛いポーズでパシャリと

ご家族で参加して頂きありがとうございました!


前日にはボートスノーケルに今日ははての浜にご参加してくださったお客様もいたりして、
久米島を満喫出来ましたでしょうか?まだまだ足りなかったら皆様のステキな笑顔をまた
私たちに見せに来てくださいね


これがですね僕も初めて見ました!ミカドウミウシとゆうウミウシの仲間です。
はての浜の遊泳範囲内に手のひら二つ分ぐらいの大きさのこいつが出没しました!
初めて見たらビックリしちゃいますよね

別名・・・スパニッシュダンサーと言うらしいです(笑)カッコいい(笑)
新たな物を発見、遭遇したりするのは楽しいですね!
ではまた~

2017.10.09
久米島 はての浜 竜宮城
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? 最近珍しい魚を見つけてやろうと奮闘しているヒロです。

今まで観た事なかった魚なので載せてみた、シマキンチャクフグかな~?
間違ってたらツッコミ入れて下さい(笑) 一応ノコギリハギと迷ってます。

こちらはチョウチョウコショウダイですね。
もっと小さい頃はうねうね動く様に泳いでてお客さんから”キクラゲが躍ってるみたい”って言われた事があります。
名付けて”ダンシングキクラゲ!!”、、、そのまんま(笑)

それでは、今日のスノーケルです。早速準備をしていただきます。

慣れるまで浅い所で遊んじゃいましょう。

浅いと言ってもお魚さんは沢山。まるで竜宮城みたいですね。
この後もいっぱい泳いで楽しんだ今日の久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”

2017.10.08
久米島 はての浜 元気いっぱい
今日の久米島
お天気
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
みなさんお元気ですか?
ちはるです
本日は東京からの某歯科医院さんの社員旅行にご同行させていただきました☆!

多少のしぶきなど浴びながら、はての浜向けて出発しまーす❢❢
はての浜向かうまで、周りの景色を楽しみながら行けるのも魅力の一つですね


はての浜着くなり、さっそくスノーケルスタートです
本日のはての浜は、風も多少あり、満潮に近かったので色々心配はありましたけど
でもみなさんの元気とやる気で楽しいスノーケルが出来たのではないでしょうか?

美男美女カップルも、ずーっと海で仲良くスノーケルしてましたね
その姿にホッコリした一日になりました
写真にご協力いただきましたみなさん❢
ありがとうございました★

それではまた~
お天気

みなさんお元気ですか?
ちはるです

本日は東京からの某歯科医院さんの社員旅行にご同行させていただきました☆!

多少のしぶきなど浴びながら、はての浜向けて出発しまーす❢❢
はての浜向かうまで、周りの景色を楽しみながら行けるのも魅力の一つですね



はての浜着くなり、さっそくスノーケルスタートです

本日のはての浜は、風も多少あり、満潮に近かったので色々心配はありましたけど
でもみなさんの元気とやる気で楽しいスノーケルが出来たのではないでしょうか?


美男美女カップルも、ずーっと海で仲良くスノーケルしてましたね

その姿にホッコリした一日になりました

写真にご協力いただきましたみなさん❢
ありがとうございました★

それではまた~

2017.10.07
久米島 はての浜
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。 今日のはての浜は少し強い風が吹いてました。

そんなわけで、餌付けがメインの今日のスノーケル。

餌付けが出来そうなポイントまで少し頑張って泳いでもらいましたよ。

お陰で沢山のお魚に囲まれて、楽しく泳げました。
少し残念なのは、ムラサメモンガラにばかりエサを取られてしまう事ですかね~(笑)
流石、はての浜のジャイアンと呼ばれるだけの事はありますね

今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.06
久米島 はての浜 群れ
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? 今日が息子の誕生日にも拘わらず何もプレゼントを買ってないヒロです

その分”おめでと~”をいっぱい言ってあげるという事で許されるはず、、、


今日もいい天気ですね~ これからはての浜に行きますよ。

浜に着いてからのスノーケル。足ヒレは座って履くと転ばなくて良いよ。

餌付けのポイントには黄色い魚の群れが待ち受けてました。
ヨスジフエダイの群れですね。 勿論これから餌付けタイム突入


水の中では魚たちがエサ取りのバトル勃発
エサにありつけなかったお魚さんへ
また、明日も来るよ~

今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
穴のなかから”またやーさい”

2017.10.05
久米島 はての浜 涼しい?
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
こんにちわー!こうふです
やはり僕はどちらかと言うと寒いより暑い方が好きですね!
でははての浜に行きましょう!


今日の半日コースのお客様です、ご参加頂きありがとうございました

海に入れば急接近してくるミツボシキュウセンたちです!いじめないで可愛がってあげてくださいね(゚∀゚)


潮が満ちている状態から潮が引いた時です!
潮が引いたあとに、砂浜が波状になっていました!いつもは違うんですけどね!
波紋や砂紋とゆう現象に似ています
自然の力ってすごいですよね~(°_°)

ではまた~
お天気


こんにちわー!こうふです

やはり僕はどちらかと言うと寒いより暑い方が好きですね!
でははての浜に行きましょう!


今日の半日コースのお客様です、ご参加頂きありがとうございました


海に入れば急接近してくるミツボシキュウセンたちです!いじめないで可愛がってあげてくださいね(゚∀゚)


潮が満ちている状態から潮が引いた時です!
潮が引いたあとに、砂浜が波状になっていました!いつもは違うんですけどね!
波紋や砂紋とゆう現象に似ています


ではまた~

2017.10.04
久米島 はての浜 浅いのも良いよ
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
今日行ったはての浜は潮が引いてて結構浅かったですよ。

奥の方で岩場が見えちゃう位
そんな時ってテンション下げちゃうお客さんが結構いるんです。

僕としては勿体ないな~なんて思うんですけどね。
なぜなら、

こんな立ち上がれる程の高さでもこんなにもの沢山のお魚さん達と遊ぶ事が出来るんですから。

泳ぐだけでも後ろから魚がついてくるよ。

『タコメガネを持ってお魚観察してきま~す』。
それでは、今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
皆さん、”またや~さい”

2017.10.03
久米島 はての浜 遊泳範囲
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
たまに遊泳範囲ってどの位広いの?って聞かれる事があります。
潮の満ち引きで広さが変わったりもするので
説明が難しくどんな風に説明しようかな~なんて悩む事があります。

これは、遊泳範囲ギリギリの場所から浜に向かって撮った写真なのですが、これで分かりますか?
一応満潮の時の潮を想定して歩数で距離を測ってみると、半分位歩いた所で50歩だったので、
満潮の時で奥までは、100ⅿ位かな~、なんて考えてます。
、、、
今日も良い天気ですねぇ~

勿論スノーケルにも行ってきましたよ。
スノーケル経験者で何回もニモを観た事があるという事で
かなりハードルが上がっちゃうのですが、

水面を漂うサヨリを見ながら奥の方に行き

幼魚の間だけ可愛いヒレナガスズメダイちゃんをまじまじと観察
昔は阪神タイガースという愛称で呼ばれてた事もあるらしいですよ。
こんなに可愛いのに大人になると全体が黒っぽくなっちゃうのが残念なお魚さん。

最後の最後に地味なお魚で締めくくるという持って行き方(笑)
ヨウジウオですね。 直にみると結構可愛いんですよ。
勿論クマノミも観に行きましたよ。
でも、写真はここまで。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。
たまに遊泳範囲ってどの位広いの?って聞かれる事があります。
潮の満ち引きで広さが変わったりもするので
説明が難しくどんな風に説明しようかな~なんて悩む事があります。

これは、遊泳範囲ギリギリの場所から浜に向かって撮った写真なのですが、これで分かりますか?
一応満潮の時の潮を想定して歩数で距離を測ってみると、半分位歩いた所で50歩だったので、
満潮の時で奥までは、100ⅿ位かな~、なんて考えてます。
、、、
今日も良い天気ですねぇ~

勿論スノーケルにも行ってきましたよ。
スノーケル経験者で何回もニモを観た事があるという事で
かなりハードルが上がっちゃうのですが、

水面を漂うサヨリを見ながら奥の方に行き

幼魚の間だけ可愛いヒレナガスズメダイちゃんをまじまじと観察
昔は阪神タイガースという愛称で呼ばれてた事もあるらしいですよ。
こんなに可愛いのに大人になると全体が黒っぽくなっちゃうのが残念なお魚さん。

最後の最後に地味なお魚で締めくくるという持って行き方(笑)
ヨウジウオですね。 直にみると結構可愛いんですよ。
勿論クマノミも観に行きましたよ。
でも、写真はここまで。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.10.02
久米島 はての浜 スノーケル
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~32℃ 水温26℃~28℃
みなさん、お元気ですか?
ちはるです

本日ご参加頂きました、半日コースのお客様です♪
屋根囲いのない船でのご案内となりましたので、みなさんしっかり日焼け対策されてますね


浜に着くなり、さっそくスノーケル
本日の干潮が11:02だったので、潮が引く前にスノーケルに旅立っていきました♪(o・ω・)ノ))
潮が引いてるときは、お魚も間近で見れて個人的にはオススメのタイミングです♡
たくさんのお魚さんが寄ってきて、楽しいスノーケルになったのではないでしょうか??
※お魚さんはお口が小さいので、みなさんエサをあげるときは細かーくしてあげましょうね

本日のはての浜は、風、波、うねりがほとんどなく、静か~なはての浜でした
こんな日は、小さなお子様も安心して遊べますね(^∇^)ノ
今日も天気のいい久米島、はての浜となりました

お子様の可愛い笑顔で...
またやーさい
お天気


みなさん、お元気ですか?
ちはるです


本日ご参加頂きました、半日コースのお客様です♪
屋根囲いのない船でのご案内となりましたので、みなさんしっかり日焼け対策されてますね



浜に着くなり、さっそくスノーケル

本日の干潮が11:02だったので、潮が引く前にスノーケルに旅立っていきました♪(o・ω・)ノ))
潮が引いてるときは、お魚も間近で見れて個人的にはオススメのタイミングです♡
たくさんのお魚さんが寄ってきて、楽しいスノーケルになったのではないでしょうか??
※お魚さんはお口が小さいので、みなさんエサをあげるときは細かーくしてあげましょうね


本日のはての浜は、風、波、うねりがほとんどなく、静か~なはての浜でした

こんな日は、小さなお子様も安心して遊べますね(^∇^)ノ
今日も天気のいい久米島、はての浜となりました


お子様の可愛い笑顔で...
またやーさい
