当店では、現在、スタッフを大大大募集中です!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
未経験OK!!短期・長期ともに募集中です!!※夏季働ける方
インストラクター、マリンスタッフ、受付スタッフなど担当業務は様々!!
どなたでも活躍できるステージがありますよ!!
やる気次第でインストラクターや幹部社員へのステップアップも可能です!!
まずは、メールもしくはお電話にてお問合せをお待ちしております!!
| ホーム |
2017.09.30
久米島 はての浜 透き通った海
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日のはての浜もバッチリ晴れましたよ。
日射しが海に差し込むとただでさえ透き通っって遠くまで覗ける海の中が、
更に遠くを覗けるようになりますよ。


薄っすら光に照らされたハマサンゴもキレイであれば、

ルリスズメダイもより青がハッキリしてて綺麗ですよね。

お魚さんも人間に気が付くのが早く、遠くからでもエサをもらいに近づいてきますよ。
是非、遊びに来て下さいね。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.09.29
久米島 はての浜 ゆったり
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~33℃ 水温26℃~28℃
こんにちわ~
こうふです!
もう9月も終わりに近づいていますね!海水温も下がり、真夏のめちゃくちゃ暑い時が
恋しく感じています(笑)

でははての浜に行きましょうー!

朝一番で到着しますと誰もいません!少しの時間貸切状態です

お客様をご案内した後、船を見送ってみました!はての浜に取り残されます
嘘です!(笑)、次のお客様を乗せてちゃんと戻ってきますよ
安心して下さい!

今日の一日フリープランのお客様です!
逆光で顔が写らずに何枚も撮らして頂きました(笑)、ありがとうございました\(^o^)/
ですが水滴が
ゆっくりとした時間過ごして頂けましたでしょうか!?
最後はヤドカリ君で

ではまた~
お天気


こんにちわ~

もう9月も終わりに近づいていますね!海水温も下がり、真夏のめちゃくちゃ暑い時が
恋しく感じています(笑)

でははての浜に行きましょうー!

朝一番で到着しますと誰もいません!少しの時間貸切状態です


お客様をご案内した後、船を見送ってみました!はての浜に取り残されます

嘘です!(笑)、次のお客様を乗せてちゃんと戻ってきますよ


今日の一日フリープランのお客様です!
逆光で顔が写らずに何枚も撮らして頂きました(笑)、ありがとうございました\(^o^)/
ですが水滴が

ゆっくりとした時間過ごして頂けましたでしょうか!?
最後はヤドカリ君で

ではまた~

2017.09.28
久米島 はての浜 泳ぐも良し 浜でまったりも良し
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか?ヒロです。

多少雲がかかってるはての浜でしたが気持ちのいい風が吹いてましたよ。
ただ少し北よりの風だったので海から上がったら若干肌寒く感じる事も。

涼しい季節がやってくると、海で泳ぐだけでなく、ただのんびりしたり、
貝殻拾ったり、

おやつを持って行って食べたり、
まったりするのも良し

海で元気よく泳いで、

沢山のお魚に餌付けをして見るのも良し
そんな風に過ごした今日の久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.09.27
久米島 はての浜 3度目
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。 今日はリピーター特集になりますよ。
最近リピーターさんが多くてとても有難いです。

一日コースのメンバーですよ。 一番手前に座ってる皆さまがリピーターの方々で、今年に入って既に3回目ということで、ある意味緊張しちゃうのですが

今日は全員がスノーケルコースなので

勿論、3回目のアドベンチャースノーケル。

餌付けに夢中になってるとなかなか顔を上げてくれません(笑)

コース途中でよく見かけるハマクマノミのチビちゃんです。
大きいのは何処か旅立っちゃったみたい。
『何処に行っても元気でいろよ~』
今日も楽しかった 久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”

2017.09.26
久米島 はての浜 デバ玉
今日の久米島
お天気
気温27℃~33℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です
ヒロからブログ当番を奪い返しましたよ(笑)
という訳で早速、今日の一枚目!!

わくわくスノーケルツアーの新名物?? ”デバ玉” を作ろう!!
という企画はありませんが、勝手に作ってみましたよ
皆さまもチャンスがあれば是非!!

で、そんな本日のはての浜!!
今日は気温も33度まで上がり、暑かったですね~

こちらは、午前のわくわくスノーケルご参加の皆さまです!!
バラバラですが、しっかり楽しんできましたよ(笑)

こんな大家族様にもご参加頂きましたよ!!
内4名様は、午前はての浜わくわくスノーケル + 午後はSUP体験の
Bセットでのお申込みを頂きましたよ
という感じの今日のはての浜!!
今日も楽しかったですよ~
では、最後に・・・、アナタの観察眼を問う写真を一枚

さあ!!何が映っているでしょうか??
チチチチチチチチチチ・・・・・・、
ハイ!!

正解は、右上の流れ藻に、アオリイカの子供が付いていたんですね~!!
どこにどんな生物が潜んでいるか分かりませんからね!!
視野を広く、色々なところに目を配ると、
新たに色々面白い生物が発見できるかもしれませんよ~
それでは今日のブログは、この辺で~!!
また明日~
お天気

こんにちは!!寺井です

ヒロからブログ当番を奪い返しましたよ(笑)
という訳で早速、今日の一枚目!!

わくわくスノーケルツアーの新名物?? ”デバ玉” を作ろう!!
という企画はありませんが、勝手に作ってみましたよ

皆さまもチャンスがあれば是非!!

で、そんな本日のはての浜!!
今日は気温も33度まで上がり、暑かったですね~


こちらは、午前のわくわくスノーケルご参加の皆さまです!!
バラバラですが、しっかり楽しんできましたよ(笑)

こんな大家族様にもご参加頂きましたよ!!
内4名様は、午前はての浜わくわくスノーケル + 午後はSUP体験の
Bセットでのお申込みを頂きましたよ

という感じの今日のはての浜!!
今日も楽しかったですよ~

では、最後に・・・、アナタの観察眼を問う写真を一枚


さあ!!何が映っているでしょうか??
チチチチチチチチチチ・・・・・・、
ハイ!!

正解は、右上の流れ藻に、アオリイカの子供が付いていたんですね~!!
どこにどんな生物が潜んでいるか分かりませんからね!!
視野を広く、色々なところに目を配ると、
新たに色々面白い生物が発見できるかもしれませんよ~

それでは今日のブログは、この辺で~!!
また明日~

2017.09.25
久米島 はての浜 久しぶりの団体様
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? 久しぶりのヒロ登場です。

今日は若干雲がかかってるものの概ね晴れてました。
そうすると、やっぱり日射しが強かったのか
タオルをかぶったり帽子をかぶったり。
こちらのマダム達はクラブツーリズムの団体さんで、
たまに、5泊6日位のロング滞在で、こうしてはての浜を満喫して頂いてます。
リピーター率の高い団体ツアーで、『また来たよ~』
なんてスタッフに声かけてくれる、そんなツアーでもあります。

で、今日もバッチリスノーケルを楽しみました。

こちらは、一日コースの皆様。

エサを持って泳いでるせいか、後ろからデバスズメダイが追いかけてますよ。


ボートスノーケルで見たニモちゃん。
何度みてもやっぱり可愛い。
ここで費やした時間が一番長かったかも。
そんなわけで今日も楽しかった久米島はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.09.24
久米島 はての浜 ハマクマノミ君が・・・
今日の久米島
お天気
気温26℃~31℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です
9月も終盤に差し掛かり・・・、昼はまだまだ夏模様です(笑)

昼間は、まだまだ賑わっておりますが、タイミングを見計らえば
人がまったく写らない写真を撮る事も可能です!!
って、左端にお一人写ってますね
まっ、人を入れるのもまた味が出ますので、そこはアナタのセンス次第??

こちらは今日のトピックス!!イエセビの幼体かな??
大きさは2センチくらいかなぁ??
まだまだよだれは出ませんね(笑)
スクスクと育ってくれよー、そして・・・、

こちらは沖縄でも秋の風物詩的なサヨリ君
ちなみに沖縄では風物詩という言葉をあまり聞きません。
多分、夏と冬しかないんだと思いますね

こちらは、アドベンチャーポイントで最近多いチョウチョウウオたち
この写真の中でも、チョウチョウウオ、チョウハン、トゲチョウチョウウオ、
と、3種類のチョウチョウウオが写っていますよ
ここからは、わくわくスノーケルを楽しむお客様たち



写す角度によって、水の色の感じを変えてみました!!
何枚か角度を変えて撮ってみると、より良いのが撮れるかも
では、最後の一枚です!!

はての浜のハマクマノミ君!!
実は二匹いたのですが、大きい方の子がいなくなってしまいました。。。
もー、ホントに赤ちゃんの時から見続けてきただけに、ちょっとショックですねぇ・・・。
まあ自然のことなのでしょうがないことではありますが、
勝手に情が移っちゃっているもので・・・。
って、書きながら、色々思い出すと、ちょっとウルウル・・・
という訳で、寂しい終わりですが・・・、
今日のブログはこの辺で~
また明日~
お天気

こんにちは!!寺井です

9月も終盤に差し掛かり・・・、昼はまだまだ夏模様です(笑)

昼間は、まだまだ賑わっておりますが、タイミングを見計らえば
人がまったく写らない写真を撮る事も可能です!!
って、左端にお一人写ってますね

まっ、人を入れるのもまた味が出ますので、そこはアナタのセンス次第??

こちらは今日のトピックス!!イエセビの幼体かな??
大きさは2センチくらいかなぁ??
まだまだよだれは出ませんね(笑)
スクスクと育ってくれよー、そして・・・、


こちらは沖縄でも秋の風物詩的なサヨリ君
ちなみに沖縄では風物詩という言葉をあまり聞きません。
多分、夏と冬しかないんだと思いますね


こちらは、アドベンチャーポイントで最近多いチョウチョウウオたち
この写真の中でも、チョウチョウウオ、チョウハン、トゲチョウチョウウオ、
と、3種類のチョウチョウウオが写っていますよ

ここからは、わくわくスノーケルを楽しむお客様たち



写す角度によって、水の色の感じを変えてみました!!
何枚か角度を変えて撮ってみると、より良いのが撮れるかも

では、最後の一枚です!!

はての浜のハマクマノミ君!!
実は二匹いたのですが、大きい方の子がいなくなってしまいました。。。
もー、ホントに赤ちゃんの時から見続けてきただけに、ちょっとショックですねぇ・・・。
まあ自然のことなのでしょうがないことではありますが、
勝手に情が移っちゃっているもので・・・。
って、書きながら、色々思い出すと、ちょっとウルウル・・・
という訳で、寂しい終わりですが・・・、
今日のブログはこの辺で~
また明日~

2017.09.23
久米島 はての浜 カナブン??
今日の久米島
お天気
たり、
たり 一時スコールも 気温26℃~31℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です
個人的に昨日がいい感じだったので・・・、

今日も朝一写真です
毎日こんな景色を見ている僕は、なんて幸せなんでしょうねぇ(笑)

今日も元気にわくわくスノーケル!!
今日はみんなでパシャパシャ
っと、夢中で魚を観察していたら・・・、

ヌーンと、ムルー隊長が登場??
と思いましたが、なんだか隊長より色白な気がする・・・、
気になって前の写真と比べましたが、顔のキズも違うような・・・。
新たなボスの登場でしょうかね??

アドベンチャーポイントのニモちゃんです!!
最近は、なんだか元気がいっぱいですよ

アドベンチャーポイントのエダサンゴ
こちらもすくすくと育っていますよ!!

そして、エダサンゴのプチ群生の中に、クマノミ君発見!!
まだまだ子供でクネクネしていて可愛いです!!

こちらは、干潮時間に見つけたキリンミノカサゴの子供!!
はての浜は、赤ちゃんフィッシュたちのゆりかごですね
では最後の一枚です!!

スコール後にどこからか現れたカナブン君
こうして見ると、見事な体色してますね!!
実は、色々な角度からどアップで撮ってみたのですが、
あんまりディテールが見えすぎると、ちょっとブログには載せられませんね(笑)
それでは今日はこの辺で!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

個人的に昨日がいい感じだったので・・・、

今日も朝一写真です

毎日こんな景色を見ている僕は、なんて幸せなんでしょうねぇ(笑)

今日も元気にわくわくスノーケル!!
今日はみんなでパシャパシャ

っと、夢中で魚を観察していたら・・・、

ヌーンと、ムルー隊長が登場??
と思いましたが、なんだか隊長より色白な気がする・・・、
気になって前の写真と比べましたが、顔のキズも違うような・・・。
新たなボスの登場でしょうかね??

アドベンチャーポイントのニモちゃんです!!
最近は、なんだか元気がいっぱいですよ


アドベンチャーポイントのエダサンゴ
こちらもすくすくと育っていますよ!!

そして、エダサンゴのプチ群生の中に、クマノミ君発見!!
まだまだ子供でクネクネしていて可愛いです!!

こちらは、干潮時間に見つけたキリンミノカサゴの子供!!
はての浜は、赤ちゃんフィッシュたちのゆりかごですね

では最後の一枚です!!

スコール後にどこからか現れたカナブン君
こうして見ると、見事な体色してますね!!
実は、色々な角度からどアップで撮ってみたのですが、
あんまりディテールが見えすぎると、ちょっとブログには載せられませんね(笑)
それでは今日はこの辺で!!
また明日~

2017.09.22
久米島 はての浜
今日の久米島
お天気
一時
気温26℃~31℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です
9月に入り、団体旅行のお客様も増えてきました!!

スケジュール調整の都合上、朝少し早めにご集合頂くこともあるのですが、
その分、朝のすっきりした青空のはての浜をご覧頂けますよ!!
早起きして良かった~!!って思いますね

そんな本日のわくわくスノーケルご参加のご家族様です!!
皆さま初めてとのことでしたが、練習の成果も出て、とっても上手になりましたよ

こんな景色も不安いっぱいだと、思い切り楽しめませんからね

こんな景色も不安いっぱいだと、思い切り楽しめませんからね
って、2回言っただけですけど・・・

で、そんな景色を楽しんで頂いた皆様!!
最初は、不安そうでしたが、どんどん上手になりましたよ

こわもてのお兄さんたちにも、わくわくアドベンチャースノーケル堪能して頂きました!!
こう見えて、皆さん、結構楽しまれていましたよ(笑)

そして、僕の好きな砂地のキラキラ!!
まあこのキラキラを見るだけでもはての浜に行く価値がありますね
で、本日の最後の一枚ですよ

ヒメシノビハゼと共生するコシジロテッポウエビです。
まあマニアックですが、砂地を見ていると沢山います!!
ハゼが見張って、エビが巣を作る、
そんな様子をただ眺めるのも意外と楽しいですよ
それでは今日のブログはこの辺で~!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

9月に入り、団体旅行のお客様も増えてきました!!

スケジュール調整の都合上、朝少し早めにご集合頂くこともあるのですが、
その分、朝のすっきりした青空のはての浜をご覧頂けますよ!!
早起きして良かった~!!って思いますね


そんな本日のわくわくスノーケルご参加のご家族様です!!
皆さま初めてとのことでしたが、練習の成果も出て、とっても上手になりましたよ


こんな景色も不安いっぱいだと、思い切り楽しめませんからね


こんな景色も不安いっぱいだと、思い切り楽しめませんからね

って、2回言っただけですけど・・・

で、そんな景色を楽しんで頂いた皆様!!
最初は、不安そうでしたが、どんどん上手になりましたよ


こわもてのお兄さんたちにも、わくわくアドベンチャースノーケル堪能して頂きました!!
こう見えて、皆さん、結構楽しまれていましたよ(笑)

そして、僕の好きな砂地のキラキラ!!
まあこのキラキラを見るだけでもはての浜に行く価値がありますね

で、本日の最後の一枚ですよ


ヒメシノビハゼと共生するコシジロテッポウエビです。
まあマニアックですが、砂地を見ていると沢山います!!
ハゼが見張って、エビが巣を作る、
そんな様子をただ眺めるのも意外と楽しいですよ

それでは今日のブログはこの辺で~!!
また明日~

2017.09.21
久米島 はての浜 のんびりスノーケル!!
今日の久米島
お天気
気温24℃~30℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です

今日もしっかり晴れています!!
しかも上の方の雲、ピンクや緑に変色してて、なんだかラッキーです
・・・って、我ながら幸せなヤツだなぁと思います(笑)

浅瀬の砂地もキラキラ!!
こんな日は、ライフジャケットに乗っかって、
プカプカと海の中を眺めるのが至福の時ですね

サザナミフグ君ものんびりしておりましたよ
お食事の後ですかねぇ??

ハナミノカサゴ君の子供もユラユラ~と漂っておりましたよ~
今回の台風で、岩場の下の砂がえぐられている箇所が多く見られるので、
ハナミノカサゴ君との遭遇率も上がってくるかもしれませんね

わくわくアドベンチャースノーケルのボートスノーケルでのデバスズメダイ君!!
秋は、魚が一番多い季節なので、小さいお魚ちゃんでも見応えがありますねぇ
という訳で、最後の一枚です!!

9月も中盤を過ぎ、ミドル世代、シニア世代のお客さんも増えてきました!!
大人も子供もみんな楽しいわくわくスノーケル!!
是非、体験してみて下さいね
それでは今日はこの辺で~!!
また明日~
お天気

こんにちは!!寺井です


今日もしっかり晴れています!!
しかも上の方の雲、ピンクや緑に変色してて、なんだかラッキーです

・・・って、我ながら幸せなヤツだなぁと思います(笑)

浅瀬の砂地もキラキラ!!
こんな日は、ライフジャケットに乗っかって、
プカプカと海の中を眺めるのが至福の時ですね


サザナミフグ君ものんびりしておりましたよ

お食事の後ですかねぇ??

ハナミノカサゴ君の子供もユラユラ~と漂っておりましたよ~

今回の台風で、岩場の下の砂がえぐられている箇所が多く見られるので、
ハナミノカサゴ君との遭遇率も上がってくるかもしれませんね


わくわくアドベンチャースノーケルのボートスノーケルでのデバスズメダイ君!!
秋は、魚が一番多い季節なので、小さいお魚ちゃんでも見応えがありますねぇ

という訳で、最後の一枚です!!

9月も中盤を過ぎ、ミドル世代、シニア世代のお客さんも増えてきました!!
大人も子供もみんな楽しいわくわくスノーケル!!
是非、体験してみて下さいね

それでは今日はこの辺で~!!
また明日~

2017.09.20
久米島 はての浜 貸切アドベンチャー
今日の久米島
お天気
気温24℃~31℃ 水温26℃~28℃
こんにちは!!寺井です
台風も明け、穏やかな日々が戻っております!!

空もキレイ!!海もキレイですよ!!
エブリデイ!!海日和です
さて、9月も中盤を過ぎると、
「はての浜には行くけど泳がないよ~」という方も増えてきましたね
暑さも少し和らいできたので、そんな過ごし方もいいですね!!
が、しかし・・・、
やっぱり海の中も見て頂きたいですね~
そしてまだまだイチオシなのが、
やっぱりわくわくアドベンチャースノーケル!!

こちらは、本日のご参加の皆様・・・、
なんと3名様で貸切です
これからの時期は、貸切まではいかないまでも、
少人数でのご案内が多くなってきますので、狙い目ですよ!!

間近でじっくりニモちゃんを見たり、

無数のデバちゃんたちを独占したり、
一度体験したら、病みつきになること間違いなしですよ!!

お魚ちゃんたちと会話することだって出来ますよ(笑)
たぶんね・・・
という感じで、楽しい楽しいわくわくスノーケルでした!!
皆さんもこんな体験、いかがですか??
では、最後の一枚です!!

フレームアウト寸前のヤドカリ君です。
モニター見ずに手を伸ばして撮ったら、こうなりました(笑)
まあこれはこれで味があるような気が・・・、しません??
という訳で、今日のブログはこの辺で!!
また明日~
お天気

こんにちは!!寺井です

台風も明け、穏やかな日々が戻っております!!

空もキレイ!!海もキレイですよ!!
エブリデイ!!海日和です

さて、9月も中盤を過ぎると、
「はての浜には行くけど泳がないよ~」という方も増えてきましたね

暑さも少し和らいできたので、そんな過ごし方もいいですね!!
が、しかし・・・、
やっぱり海の中も見て頂きたいですね~

そしてまだまだイチオシなのが、
やっぱりわくわくアドベンチャースノーケル!!

こちらは、本日のご参加の皆様・・・、
なんと3名様で貸切です

これからの時期は、貸切まではいかないまでも、
少人数でのご案内が多くなってきますので、狙い目ですよ!!

間近でじっくりニモちゃんを見たり、

無数のデバちゃんたちを独占したり、
一度体験したら、病みつきになること間違いなしですよ!!

お魚ちゃんたちと会話することだって出来ますよ(笑)
たぶんね・・・

という感じで、楽しい楽しいわくわくスノーケルでした!!
皆さんもこんな体験、いかがですか??
では、最後の一枚です!!

フレームアウト寸前のヤドカリ君です。
モニター見ずに手を伸ばして撮ったら、こうなりました(笑)
まあこれはこれで味があるような気が・・・、しません??
という訳で、今日のブログはこの辺で!!
また明日~

2017.09.19
久米島 はての浜 笑顔
今日の久米島
お天気
気温28℃~31℃ 水温26℃~30℃
お元気ですか?ちはるですよ


今日のはての浜、穏やかーなはての浜でした
透明度も高く、波もほとんどなく...
先日購入した足ヒレ、蜘蛛の巣に引っかかったかのような影...
こんなにくっきり海水の中が見えるなんて
台風も去ってくれて、海水も綺麗になって水温も寒いぐらいになりました

あと今日は初めての“ウミウシ”を見ました
レバーのようなドロドロした感じがたまらなかったです💦
ウミウシって色んな色があるみたいで、次は違う色のウミウシ君を発見してみたいですね

一日コースではスノーケルプランに付き添いさせていただきました♪
定番のカクレクマノミにはお客さんも大喜びでした

仲良しのご夫妻も一日コースでたっぷり遊んでいただけたと思います♡
午後のボートスノーケルでは『泳ぎ納め~
』なんておっしゃってました。。
こんなに喜んでいただけると、本当に久米島にきてよかった♡
いや、アイランドエキスパートで働けて良かった♡
いやいや、久米島にご旅行に来られる皆様を楽しませる仕事に就けてよかった♡
と、心の底から感謝の気持ちでいっぱいになります
これからも皆様が旅行にきて、笑顔で帰れるように
精一杯全力を尽くします!!!

たくさんの笑顔でまたや~さい
お天気

お元気ですか?ちはるですよ



今日のはての浜、穏やかーなはての浜でした

透明度も高く、波もほとんどなく...
先日購入した足ヒレ、蜘蛛の巣に引っかかったかのような影...
こんなにくっきり海水の中が見えるなんて

台風も去ってくれて、海水も綺麗になって水温も寒いぐらいになりました


あと今日は初めての“ウミウシ”を見ました

レバーのようなドロドロした感じがたまらなかったです💦
ウミウシって色んな色があるみたいで、次は違う色のウミウシ君を発見してみたいですね


一日コースではスノーケルプランに付き添いさせていただきました♪
定番のカクレクマノミにはお客さんも大喜びでした


仲良しのご夫妻も一日コースでたっぷり遊んでいただけたと思います♡
午後のボートスノーケルでは『泳ぎ納め~

こんなに喜んでいただけると、本当に久米島にきてよかった♡
いや、アイランドエキスパートで働けて良かった♡
いやいや、久米島にご旅行に来られる皆様を楽しませる仕事に就けてよかった♡
と、心の底から感謝の気持ちでいっぱいになります

これからも皆様が旅行にきて、笑顔で帰れるように
精一杯全力を尽くします!!!

たくさんの笑顔でまたや~さい

2017.09.18
久米島 はての浜 透明度
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。 久米島はようやく台風が過ぎてフェリーも運行出来るようになりました。
離島あるあるでもある、スーパーに行ってもほとんど何も無いって言う状態もこれで解消されるでしょう。
一方内地では、前線を伴う影響もあり、豪雨による被害が各地で発生しているようです。僕の知り合いにも、『床上浸水しそうで怖くて眠れない』とか、そんな電話をしました。本当に心中お察しします。
予報では今後台風は、今日の午後から夜にかけて北海道を北上しそうなので、心当たりがある方や不安を感じる方は速やかに避難所に移動していただくなどの対応をしてください。

そうは言っても台風後のはての浜。
スノーケルがしたくて”うずうず”してたお客様!! 大変お待たせしました。
久しぶりのはての浜わくわくスノーケルです。

見よ!!この透明度。
遠くまで透けてみえますよ。


可愛いお魚さん達がくっきりハッキリとみえますよ。

当然ニモちゃんもこんなにハッキリと写って今日も楽しいスノーケルでした。

一方こちらは、ちはるカメラマンによるフリープランのお客様の写真です。
これにタイトルを付けるとすれば、、、”ごきげんよー


もう一枚は”なんでやねん

皆さんがタイトルを付けるとしたら何がいいですか? なるべく大喜利っぽくお願いします。
それでは、”またや~さい”

2017.09.17
久米島 はての浜 復旧作業
今日の久米島
お天気
のち
気温28℃~31℃ 水温26℃~30℃
こんにちわ~!こうふです
台風の影響で、はての浜ツアーに参加できなかったお客様にはご迷惑をおかけしました。。
今日ははての浜にある当店の日除け小屋の復旧作業に行って来ました!

台風前に骨組みだけの状態にしてあった日除け小屋。
シート敷き、骨組みの補強、日除けのシートを張ったりなどなど

念願でした新しいテーブルも設置
すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました(T_T)

港にも船が戻り始めました!
お世話になっている渡船業者さんの船降ろしも少しだけお手伝いしたのですが
その写真も忘れました(笑)スミマセン、、
明日はツアー催行予定です!涼しさも感じ始めてきましたが
まだまだはての浜熱は冷めない久米島です
僕はまだ日焼けするのでしょうか?(笑)
ではまた~
お天気


こんにちわ~!こうふです

台風の影響で、はての浜ツアーに参加できなかったお客様にはご迷惑をおかけしました。。
今日ははての浜にある当店の日除け小屋の復旧作業に行って来ました!

台風前に骨組みだけの状態にしてあった日除け小屋。
シート敷き、骨組みの補強、日除けのシートを張ったりなどなど

念願でした新しいテーブルも設置

すっかり写真を撮るのを忘れてしまいました(T_T)

港にも船が戻り始めました!
お世話になっている渡船業者さんの船降ろしも少しだけお手伝いしたのですが
その写真も忘れました(笑)スミマセン、、
明日はツアー催行予定です!涼しさも感じ始めてきましたが
まだまだはての浜熱は冷めない久米島です

僕はまだ日焼けするのでしょうか?(笑)
ではまた~

2017.09.16
久米島 はての浜 復旧作業
今日の久米島
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? 台風に備えて大量に作り置きしていたカレーを3日間食べ続けたヒロです。

しばらくカレーは見たくないかなぁ~。勿論はての浜カレーは別ですよ。。。

今日のイーフビーチです。
台風が折り返しててなかなか通り過ぎてはくれません


それでも、”はての浜に行きたい”って思いが強いのか、復旧作業がとてもはかどってます。
これは、壊れた物干し台を手直ししてもらってる所ですね。

ホテルのスタッフ一同も、ホテル周りの掃除に一生懸命でした。
明日こそは、はての浜ツアー催行出来ますように。

それでは、今日の久米島でした。
みなさ~ん”またや~さい”

2017.09.15
久米島 はての浜 カクレクマノミ 産卵動画アップします!!
今日の久米島
お天気
時々
気温28℃~31℃ 水温28℃~30℃
こんにちは!!寺井です
いや~・・・、今日も台風ですが。。。
今日のツアーは中止です。
明日のツアーまで中止が決定致しました。
ご旅行の皆様も大変辛い状況だとは思いますが、
きっと違う何かで良い事があるはず!!堪えましょう
という訳で、今日はそんな皆様の鬱憤を少しでも晴らすべく、
とっておきの動画をアップしますよ~
ただ撮影者は素人(自分)の為、気持ち悪くならない程度に見て下さいね
さてお馴染みのニモちゃん(カクレクマノミ)です。
当店のわくわくスノーケルツアーで見られる子ですよ~!!
動画を見て、何をしているシーンかお分かりですか??
実は、産卵の準備の真っただ中なんです。
通常イソギンチャクのすぐ脇の岩場に卵を産み付けるのですが、
一生懸命産み付ける場所の掃除をしているんですね!!
こういうシーンが見られたら、これは今日産卵するな!!
と思って間違いないでしょう
では次は早速産卵の様子です
ちょっと分かりづらいですが、産卵中です!!
ちなみに一番大きい子はメスで、二番目に大きい子がオスです。
三番目以降は、限りなくオスに近いけど、まだオスでもメスでもありません。
メスのお腹から、産卵管という細長い管がピュッて飛び出していて、
そこから地面に卵を産み付けて、そこにオスが放精するという流れ。
昔小学校の授業で見たシャケの産卵の風景とほぼ同じですね
ちなみにこの時の産卵は、だいたい昼の1時30分頃。
前回もだいたい同じ時間帯でした。真昼間に産むんですねぇ(^-^)/
こうして産み終えた卵は、約2週間で孵化します。
ここのニモちゃんの場合は、十日くらいで孵化することもありますね!!
卵の世話は基本的にオスが行います。
卵の周りに付く藻をとったり、ヒレで酸素を多く含んだ水を送り込んで成長を促したり、
孵化までの2週間は気が抜けません!!
今回の動画ではありませんが、世話の様子をご覧ください!!
2番目に大きいオスが一生懸命、世話をする様子がよく分かりますね!!
1番大きなメスは、ベラなどの外敵が近づかないように見張っていますよ
この動画の卵は、銀色に変わっていて、よく見ると目が見えています。
こうなるともう孵化目前ですね。
このカクレクマノミの場合、3月から10月くらいまでの間に
10回前後の産卵を行います!!かなりハードですね。
こういう大自然の営みが、ちょっと海の中に入ると日常的に行われているんですね。
時にはそんな世界をのぞきに行ってみるのも良いものですよ
では最後の1枚です!!

卵を産み終えた直後のお母さんニモちゃんの表情です!!
どんな気分なんでしょうね??
それでは今日のブログはこの辺で!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

いや~・・・、今日も台風ですが。。。
今日のツアーは中止です。
明日のツアーまで中止が決定致しました。
ご旅行の皆様も大変辛い状況だとは思いますが、
きっと違う何かで良い事があるはず!!堪えましょう

という訳で、今日はそんな皆様の鬱憤を少しでも晴らすべく、
とっておきの動画をアップしますよ~

ただ撮影者は素人(自分)の為、気持ち悪くならない程度に見て下さいね

さてお馴染みのニモちゃん(カクレクマノミ)です。
当店のわくわくスノーケルツアーで見られる子ですよ~!!
動画を見て、何をしているシーンかお分かりですか??
実は、産卵の準備の真っただ中なんです。
通常イソギンチャクのすぐ脇の岩場に卵を産み付けるのですが、
一生懸命産み付ける場所の掃除をしているんですね!!
こういうシーンが見られたら、これは今日産卵するな!!
と思って間違いないでしょう

では次は早速産卵の様子です
ちょっと分かりづらいですが、産卵中です!!
ちなみに一番大きい子はメスで、二番目に大きい子がオスです。
三番目以降は、限りなくオスに近いけど、まだオスでもメスでもありません。
メスのお腹から、産卵管という細長い管がピュッて飛び出していて、
そこから地面に卵を産み付けて、そこにオスが放精するという流れ。
昔小学校の授業で見たシャケの産卵の風景とほぼ同じですね

ちなみにこの時の産卵は、だいたい昼の1時30分頃。
前回もだいたい同じ時間帯でした。真昼間に産むんですねぇ(^-^)/
こうして産み終えた卵は、約2週間で孵化します。
ここのニモちゃんの場合は、十日くらいで孵化することもありますね!!
卵の世話は基本的にオスが行います。
卵の周りに付く藻をとったり、ヒレで酸素を多く含んだ水を送り込んで成長を促したり、
孵化までの2週間は気が抜けません!!
今回の動画ではありませんが、世話の様子をご覧ください!!
2番目に大きいオスが一生懸命、世話をする様子がよく分かりますね!!
1番大きなメスは、ベラなどの外敵が近づかないように見張っていますよ

この動画の卵は、銀色に変わっていて、よく見ると目が見えています。
こうなるともう孵化目前ですね。
このカクレクマノミの場合、3月から10月くらいまでの間に
10回前後の産卵を行います!!かなりハードですね。
こういう大自然の営みが、ちょっと海の中に入ると日常的に行われているんですね。
時にはそんな世界をのぞきに行ってみるのも良いものですよ

では最後の1枚です!!

卵を産み終えた直後のお母さんニモちゃんの表情です!!
どんな気分なんでしょうね??
それでは今日のブログはこの辺で!!
また明日~

2017.09.14
久米島 はての浜 雨宿り
今日の久米島
お天気
気温26℃~30℃ 水温28℃~30℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? 久米島にも台風がやって来ましたね。
昨晩冷蔵庫に入りきれない程の食糧を買い込んで逆にピンチを迎えてるヒロです。
まあ~冷蔵庫が小さいだけの話なんですけどねぇ。
昨夜の内に暴風警報が発令しました。つい先ほど警報は解除された様子ですが、油断しないでくださいねぇ。

台風でなかなか外に出られないのでドアの隙間から一枚。
ヤシの木の曲がり具合や葉っぱのなびき方で、その風の強さが、、、わかってほしいなぁ、、、

こんな時のスズメの雨宿り。
追い出すのは可哀そうなので、
『台風が明けたら出ていくんだぞ~❢❢』
でも、これで水温が下がって珊瑚達も復活するはず。

なのでまた、こんな魚の群れや、(ここからはバックナンバーから写真を使ってますよ。)

綺麗な珊瑚や

可愛いニモ達や

綺麗なはての浜 with 人魚を見せておくれ~~~、、、人魚は無理か
今日の久米島 in 台風でした。
それでは、”またや~さい”
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? 久米島にも台風がやって来ましたね。
昨晩冷蔵庫に入りきれない程の食糧を買い込んで逆にピンチを迎えてるヒロです。

まあ~冷蔵庫が小さいだけの話なんですけどねぇ。
昨夜の内に暴風警報が発令しました。つい先ほど警報は解除された様子ですが、油断しないでくださいねぇ。

台風でなかなか外に出られないのでドアの隙間から一枚。
ヤシの木の曲がり具合や葉っぱのなびき方で、その風の強さが、、、わかってほしいなぁ、、、

こんな時のスズメの雨宿り。
追い出すのは可哀そうなので、
『台風が明けたら出ていくんだぞ~❢❢』
でも、これで水温が下がって珊瑚達も復活するはず。

なのでまた、こんな魚の群れや、(ここからはバックナンバーから写真を使ってますよ。)

綺麗な珊瑚や

可愛いニモ達や

綺麗なはての浜 with 人魚を見せておくれ~~~、、、人魚は無理か

今日の久米島 in 台風でした。
それでは、”またや~さい”

2017.09.13
久米島 はての浜 台風18号
今日の久米島
お天気
気温26℃~30℃ 水温28℃~30℃
皆さま 大変ご無沙汰しております
かなり久々の登場、受付担当のチカです(゚∀゚)
すでにごご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
本日沖縄地方に台風18号が接近しているため全てのツアーが中止となってしまいました
飛行機も早めの2便以外はすべて欠航が決まってしまい
久米島へお越しいただけなかった方や
久米島からお帰りになれない方が多くいらっしゃるので
心が痛みます(´;ω;`)
外の状況はというと・・・・・

今まで立派にまっすぐ育ってきていたサトウキビ達が、風でおもいっきり斜めに
港では台風最接近に備えて今朝までに船上げもされていて

桟橋から船がいなくなっていました

これからこの台風がどこに向かっていくのかとても心配ですが
どこに向かっても被害が少ないことを祈ってます
・・・そんなことを思いながら
ふとホテルのテラスを見てみると

バナナが実をつけていました

バナナの木は見た目よりも風に弱いらしくとっても折れやすいんだそうです(゚△゚;ノ)ノ
そして折れてしまったバナナの木はもう実が育たないんだとか(゚△゚;ノ)ノ
なんとかこの台風を耐え抜いて美味しく育ってくれますよーに
それでは今日のブログはこの辺で
お天気


皆さま 大変ご無沙汰しております

かなり久々の登場、受付担当のチカです(゚∀゚)
すでにごご存知の方もいらっしゃるかと思いますが
本日沖縄地方に台風18号が接近しているため全てのツアーが中止となってしまいました

飛行機も早めの2便以外はすべて欠航が決まってしまい
久米島へお越しいただけなかった方や
久米島からお帰りになれない方が多くいらっしゃるので
心が痛みます(´;ω;`)
外の状況はというと・・・・・

今まで立派にまっすぐ育ってきていたサトウキビ達が、風でおもいっきり斜めに

港では台風最接近に備えて今朝までに船上げもされていて

桟橋から船がいなくなっていました


これからこの台風がどこに向かっていくのかとても心配ですが
どこに向かっても被害が少ないことを祈ってます

・・・そんなことを思いながら
ふとホテルのテラスを見てみると

バナナが実をつけていました


バナナの木は見た目よりも風に弱いらしくとっても折れやすいんだそうです(゚△゚;ノ)ノ
そして折れてしまったバナナの木はもう実が育たないんだとか(゚△゚;ノ)ノ
なんとかこの台風を耐え抜いて美味しく育ってくれますよーに

それでは今日のブログはこの辺で

2017.09.12
久米島 はての浜 台風接近?
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日のスノーケルです。

最初は4人組の若者達から、台風の影響で少し疲れちゃったかな?
浜に戻ったときに寝ちゃってました。

時間いっぱい泳いでたこちらのマダム達は僕と同じ位の年齢で、、、お歳は秘密ですが、内地でサーフィンをやってたと言う事でさすがにタフでした。

更にタフなお客様がここにいました。
午前中目一杯泳いで更に午後のはての浜にも行っちゃったんですから。
今日も一日中泳ぎ周った久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。

今日のスノーケルです。

最初は4人組の若者達から、台風の影響で少し疲れちゃったかな?
浜に戻ったときに寝ちゃってました。

時間いっぱい泳いでたこちらのマダム達は僕と同じ位の年齢で、、、お歳は秘密ですが、内地でサーフィンをやってたと言う事でさすがにタフでした。

更にタフなお客様がここにいました。
午前中目一杯泳いで更に午後のはての浜にも行っちゃったんですから。
今日も一日中泳ぎ周った久米島 はての浜でした。
それでは、”またや~さい”

2017.09.11
久米島 はての浜 紫外線
今日の久米島
お天気
ときどき
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
みなさーん、ちはるです
ただいまはての浜から帰宅しました❣
今日のはての浜も紫外線が強く、肌がヒリヒリするぐらいでした💦
はての浜の紫外線は通常の約7倍で、
曇っていても焼けてしまいます
日焼けしたい方にはもってこいの場所ですが、、
でも火傷には要注意ですよ
そんなはての浜の今日は...

透明度が高く、風も弱く、とても最高な一日でしたよ

今日ご参加いただきましたお客様です★
元気いっぱいの3人組で、子育ても終わって毎年3人で修学旅行に行ってるのだとか...
今年の修学旅行は久米島で、夜はホテルで泡盛パーティーですね

仲良しファミリーさんです
子供って本当に元気で、一日海で遊んでました
出発前に、「お姉ちゃんも一緒に行くの?」って言ってくれて
その可愛さに朝から癒されました

南側の海です
今日も一日、元気いっぱいパワフルな皆さまと楽しい一日を過ごすことができました♪
また明日もブログ担当になったらよろしくお願いします
お天気


みなさーん、ちはるです

ただいまはての浜から帰宅しました❣
今日のはての浜も紫外線が強く、肌がヒリヒリするぐらいでした💦
はての浜の紫外線は通常の約7倍で、
曇っていても焼けてしまいます

日焼けしたい方にはもってこいの場所ですが、、
でも火傷には要注意ですよ

そんなはての浜の今日は...

透明度が高く、風も弱く、とても最高な一日でしたよ


今日ご参加いただきましたお客様です★
元気いっぱいの3人組で、子育ても終わって毎年3人で修学旅行に行ってるのだとか...

今年の修学旅行は久米島で、夜はホテルで泡盛パーティーですね


仲良しファミリーさんです

子供って本当に元気で、一日海で遊んでました

出発前に、「お姉ちゃんも一緒に行くの?」って言ってくれて
その可愛さに朝から癒されました


南側の海です

今日も一日、元気いっぱいパワフルな皆さまと楽しい一日を過ごすことができました♪
また明日もブログ担当になったらよろしくお願いします

2017.09.10
久米島 はての浜 ゆるゆる~
今日の久米島
お天気
ときどき
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
はいさ~い皆さんお元気ですか?お蔭さまで残暑も厳しくまっくろくろすけ更新中のヒロです。

しかも、屋根の無い船に乗って更に真っ黒。

海面の反射で海に雲が写ってしまう位のゆるゆる~の海。

スノーケルもゆるゆる~。

フリータイムもゆるゆる~

ゆっくりゆっくりお魚観察してきました。

餌付けもゆるゆる~
デバスズメダイちゃんに囲まれての餌付けですよ。

ジャンプだけは緩くないですね~。
今日も楽しかった久米島、はての浜でした。
それでは、”またや~さい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか?お蔭さまで残暑も厳しくまっくろくろすけ更新中のヒロです。


しかも、屋根の無い船に乗って更に真っ黒。

海面の反射で海に雲が写ってしまう位のゆるゆる~の海。

スノーケルもゆるゆる~。

フリータイムもゆるゆる~

ゆっくりゆっくりお魚観察してきました。

餌付けもゆるゆる~
デバスズメダイちゃんに囲まれての餌付けですよ。

ジャンプだけは緩くないですね~。
今日も楽しかった久米島、はての浜でした。
それでは、”またや~さい”

2017.09.09
久米島 はての浜 マーメイド
今日の久米島
お天気
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
みなさんお久しぶりでございますね
ちはるです☆!
今日は半日コースからの1日コース、6時間程はての浜に滞在しました
一日が長いな~と思っていたけど、あっという間に16:00になってしまいました💦
はての浜で過ごす一日はあっという間ですね
今日ご参加頂いたお客様です

ご自身のマーメイドフィンで写真撮影
このままマーメイドになれそうなぐらい、とっても素敵でした
私もいつかこんな写真撮ってみたい
...(笑)
ステキな写真ありがとうございました

今日のわくわくスノーケルでは男だけのスノーケルでした!
男だけのスノーケルもなかなかいいものですね

今日は風もなく、南側の海もサイコーにキレイでした♥
一人でぼーっとするには最高の場所です
明日もまた、楽しいはての浜になりますように...
お天気

みなさんお久しぶりでございますね

ちはるです☆!
今日は半日コースからの1日コース、6時間程はての浜に滞在しました

一日が長いな~と思っていたけど、あっという間に16:00になってしまいました💦
はての浜で過ごす一日はあっという間ですね

今日ご参加頂いたお客様です


ご自身のマーメイドフィンで写真撮影

このままマーメイドになれそうなぐらい、とっても素敵でした

私もいつかこんな写真撮ってみたい

ステキな写真ありがとうございました


今日のわくわくスノーケルでは男だけのスノーケルでした!
男だけのスノーケルもなかなかいいものですね


今日は風もなく、南側の海もサイコーにキレイでした♥
一人でぼーっとするには最高の場所です

明日もまた、楽しいはての浜になりますように...

2017.09.08
久米島 はての浜 色のコントラスト
今日の久米島
お天気
のち
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。 今日も秋空の気持ちのいい天気でしたよ。

こんな、青と白のコントラストもはての浜ならではの風景
コントラストと言えば、、、

こちらも青と白のコントラストですね。ルリスズメダイが可愛いーーーーーー
他にも、、、

こちらは、スズメダイ自体が黒と白のコントラストが可愛い。
”シコクスズメダイ”で、、、

ミスジリュウキュウスズメダイ君です。

おまけに ”クロナマコ” (笑)

勿論オレンジと白のコントラストですよ。



こんなお魚達(一部違いますが)餌付けを楽しんだわくわくスノーケル。


戻ってからの喜びのジャ~ンプ
それでは、”またや~さい”
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ヒロです。 今日も秋空の気持ちのいい天気でしたよ。

こんな、青と白のコントラストもはての浜ならではの風景
コントラストと言えば、、、

こちらも青と白のコントラストですね。ルリスズメダイが可愛いーーーーーー
他にも、、、

こちらは、スズメダイ自体が黒と白のコントラストが可愛い。
”シコクスズメダイ”で、、、

ミスジリュウキュウスズメダイ君です。

おまけに ”クロナマコ” (笑)

勿論オレンジと白のコントラストですよ。



こんなお魚達(一部違いますが)餌付けを楽しんだわくわくスノーケル。


戻ってからの喜びのジャ~ンプ
それでは、”またや~さい”

2017.09.07
久米島 はての浜 子供のポテンシャル
今日の久米島
お天気

はいさ~い皆さんお元気ですか? 今朝、息子の鉄拳を受けて目が覚めたヒロです

今日のスノーケルのお客様の中に小学1年生の子供がいたのですが、そんな子と一緒に泳いでたら”家の息子にも海遊びを教えよう”って気になってきます。

そんな子供のいるご家族です。
ちゃんと泳げるかな?

最初は心配してる部分もあったのですが、

子供のポテンシャルを侮るなかれ。

どんどん上手になっていってるよ。

お陰で、クマノミまで行く事が出来ました。

これなら安心してボートスノーケルも出来ますね。
今日も楽しかった久米島 はての浜でした。
それでは、”またやーさい”

2017.09.06
久米島 はての浜 秋模様
今日の久米島
お天気
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
こんにちわー!久しぶりにこうふの登場です
(笑)
久米島も朝、夜は涼しくなっていますよ~!
ですがはての浜の日差しは変わらず強いです(°_°)
では今日のはての浜に行きましょう!

朝一の行きの船、カメラにしぶきが
波と風が少しあったのではての浜に着く前に、僕はまぁまぁ濡れちゃいました

まだ誰も海に入られていない、はての浜の海。
波打ち際は意外と危険が潜んでいるので、ここから監視です!

最近はての浜に現れた監視台です(笑)
海にポツンとある光景は不思議です。

ちょっと見ずらいんですが、サヨリですね!
最近よくいます。ルアーで釣りたいです(笑)遊泳範囲内は釣りはダメですが

遊泳範囲ギリギリで会えるハマクマノミさん。
超接近して撮ったんですが、うまく撮れませんでした(T_T)
寺井先生の腕前には到底敵いませんね。。
以上今日のはての浜でした!
ではまた~
お天気

こんにちわー!久しぶりにこうふの登場です

久米島も朝、夜は涼しくなっていますよ~!
ですがはての浜の日差しは変わらず強いです(°_°)
では今日のはての浜に行きましょう!

朝一の行きの船、カメラにしぶきが

波と風が少しあったのではての浜に着く前に、僕はまぁまぁ濡れちゃいました


まだ誰も海に入られていない、はての浜の海。
波打ち際は意外と危険が潜んでいるので、ここから監視です!

最近はての浜に現れた監視台です(笑)
海にポツンとある光景は不思議です。

ちょっと見ずらいんですが、サヨリですね!
最近よくいます。ルアーで釣りたいです(笑)遊泳範囲内は釣りはダメですが

遊泳範囲ギリギリで会えるハマクマノミさん。
超接近して撮ったんですが、うまく撮れませんでした(T_T)
寺井先生の腕前には到底敵いませんね。。
以上今日のはての浜でした!
ではまた~

2017.09.05
久米島 はての浜 この時期のあるある
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか? ちょくちょくブログチャンスを獲得してるヒロです。
この時期になってくるとだんだん涼しくなってきて浜に持っていくお茶もあまり減らなくなってきました。
こんな時期のわくわくスノーケルにあるのが、、、

マンツーマンわくわくスノーケルです。こんな時は結構お客さんの好きなように泳ぐ事が出来るので楽しめますよ。
勿論すべてのポイントを周ったのですが、当然の事僕のカメラテクなのでお見せできるのは一部の写真。

特に朝早い時間帯で誰も入っていなかったので、一瞬で魚が寄ってきます。


藻を住処にするロクセンスズメダイのベイビー。
生まれたては特に可愛いですよね。

少し奥に進んでルリちゃんの大家族がお出迎え。

白いイソギンチャクをバックにしてニモちゃんをパシャリ。

早くコイツもベイビーを産んでくれないかな~って思いつつ眺めるミナミハコフグ
(ベイビーはとっても可愛いんですよ)

そんなポイントで餌付け体験。
少ししか持っていってないつもりだったお麩なのに一人分だととっても多くなってしまいます。


直接の手渡しで噛まれないようにしてくださいねぇ~。
いつも、『沢山泳ぐんですねぇ』ってコメントで締めくくられてしまう僕のわくわくスノーケルなのですが、
今日は特に沢山泳いで遊んだ、はての浜わくわくスノーケルでした。
それでは、”またやーさい”

2017.09.04
久米島 はての浜 第4のクマノミちゃん
今日の久米島
お天気
時々
気温27℃~33℃ 水温28℃~30℃
こんにちは!!寺井です
曇りがちの一日でしたが、基本的には晴れ!!

なんか今年は、秋の訪れが早いように感じられ、
朝は涼しく、自転車通勤でもしてみようかと思いたくなるくらいの快適さ
まっ、しませんけどね・・・

さて今日も楽しく元気にわくわくスノーケル!!
相変わらずの滲みっぷりで、申し訳ございません。。。
でも、みんなで楽しくスノーケリングしてきましたよ
そんな雰囲気は、伝わりますよね??きっと

今日のニモ様です。
わくわくスノーケル中に見られますよ
最近はこのイソギンチャクの周りに、第4のクマノミちゃんがチョロチョロしております。
1センチにも満たない極小ボディーなので、何クマノミなのかよくわからないんですけど。
とっても可愛いので、見づらいですが、是非ツアーに参加して探して見て下さい
写真は、こうご期待ということで。。。

ご夫婦でご参加頂きました!!
魚たちで、顔が隠れてしまいますね(笑)

お友達同士で、ご参加頂きました!!
同じく顔が隠れてしまいました(笑)
いや~、気が抜けているのか、腕が落ちたのか・・・、
いかんですねぇ。。。
精進します(=_=)
では、最後の画像です!!

当店のレンタルデジカメ活躍中です!!
画像も沢山撮れるし、動画も撮れますよ
ツアー終了後に撮影したSDカードをそのままお渡しさせて頂きますので、
ある意味、SDカードプレゼント付きですね
数に限りがありますので、
ご検討の方は、お早目にお問合せ下さいね
という感じで、今日のブログはこの辺で~!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

曇りがちの一日でしたが、基本的には晴れ!!

なんか今年は、秋の訪れが早いように感じられ、
朝は涼しく、自転車通勤でもしてみようかと思いたくなるくらいの快適さ

まっ、しませんけどね・・・


さて今日も楽しく元気にわくわくスノーケル!!
相変わらずの滲みっぷりで、申し訳ございません。。。
でも、みんなで楽しくスノーケリングしてきましたよ

そんな雰囲気は、伝わりますよね??きっと


今日のニモ様です。
わくわくスノーケル中に見られますよ

最近はこのイソギンチャクの周りに、第4のクマノミちゃんがチョロチョロしております。
1センチにも満たない極小ボディーなので、何クマノミなのかよくわからないんですけど。
とっても可愛いので、見づらいですが、是非ツアーに参加して探して見て下さい

写真は、こうご期待ということで。。。

ご夫婦でご参加頂きました!!
魚たちで、顔が隠れてしまいますね(笑)

お友達同士で、ご参加頂きました!!
同じく顔が隠れてしまいました(笑)
いや~、気が抜けているのか、腕が落ちたのか・・・、
いかんですねぇ。。。
精進します(=_=)
では、最後の画像です!!

当店のレンタルデジカメ活躍中です!!
画像も沢山撮れるし、動画も撮れますよ

ツアー終了後に撮影したSDカードをそのままお渡しさせて頂きますので、
ある意味、SDカードプレゼント付きですね

数に限りがありますので、
ご検討の方は、お早目にお問合せ下さいね

という感じで、今日のブログはこの辺で~!!
また明日~

2017.09.03
久米島 はての浜 ○○の秋
今日の久米島
お天気


はいさ~い皆さんお元気ですか?かなり久々のヒロです。

久米島もすっかり秋の空ですね。
皆さんは秋と言えば何の秋ですか?

出産の秋?
いやいや、そんな秋は初めて聞きますが、
昨日ヤギの赤ちゃんが生まれましたよ。

それともスポーツの秋ですか?
そんな方は当店のわくわくスノーケルへ。

更には食欲の秋ですか?

お麩に食らいつくミツボシキュウセン。
フーチャンプルを食べる時はこの様子を思い浮かべるんですけどね。

最後に芸術の秋ですかね?
やはりニモちゃんは芸術性高いですね。
皆さんも色んな秋を楽しんでくださいねぇ~
それでは、”またや~さい”

2017.09.02
久米島
今日の久米島
お天気
のち
気温28℃~33℃ 水温28℃~30℃
みなさーんお元気ですか?
久しぶりのブログ投稿になりました、ちはるです☆彡
今日ははての浜一日コースに参加しましたよ
天気も良く、とても気持ち良かったです♡
本日のわくわくアドベンチャースノーケルにご参加頂きましたお客様です😊

ちょっと逆光になってしまいましたが、みなさんしっかり日焼け対策されてますね
午後のボートスノーケルでは、

みなさんエサやりに必死で、気付けばこんなにお魚が...
そしてそして

かわいーーーー
ニモちゃんは一番のアイドルですね
いつ見ても可愛い
昨日今日ご参加頂きましたお客様です!

昨日は一日フリープラン、今日はわくわくアドベンチャースノーケルにご参加頂きました
2日間みっちりはての浜満喫されたのではないでしょうか?
今日も平和に一日が終わりました
明日も楽しいツアーになりますよう、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします
お天気


みなさーんお元気ですか?
久しぶりのブログ投稿になりました、ちはるです☆彡
今日ははての浜一日コースに参加しましたよ

天気も良く、とても気持ち良かったです♡
本日のわくわくアドベンチャースノーケルにご参加頂きましたお客様です😊

ちょっと逆光になってしまいましたが、みなさんしっかり日焼け対策されてますね

午後のボートスノーケルでは、

みなさんエサやりに必死で、気付けばこんなにお魚が...

そしてそして


かわいーーーー

ニモちゃんは一番のアイドルですね

いつ見ても可愛い

昨日今日ご参加頂きましたお客様です!

昨日は一日フリープラン、今日はわくわくアドベンチャースノーケルにご参加頂きました

2日間みっちりはての浜満喫されたのではないでしょうか?
今日も平和に一日が終わりました

明日も楽しいツアーになりますよう、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします

2017.09.01
久米島 はての浜 キヘリモンガラ
今日の久米島
お天気
時々
気温28℃~33℃ 水温28℃~30℃
こんにちは!!寺井です
今日の天気は、
時々
!!
午前中は、
時々
なんじゃないかと思うこともありましたが・・・、

最終的には、ほぼほぼ晴れのはての浜を満喫出来ました!!
風も北風で、過ごしやすい一日でしたよ

わくわくスノーケル終了後の一枚!!
とっても楽しそうですね~・・・

ニモちゃんに会って・・・、

沢山のお魚たちに囲まれて・・・、
そりゃー、楽しいはずですね

これからお越しの皆様も、海遊び沢山楽しんでくださいね

こちらは、昨日のブログにも登場したヒレナガハギの幼魚
昨日の子よりは少し成長した子ですが、少し横長になってきているのが分かりますね

これは、魚を寄せるための裏技??
砂地で、フィン先を軽くパタパタすると・・・、

小さな魚たちが寄ってきますよ
砂の中のカニとかゴカイの仲間などを狙って、寄ってくるんですよ!!
みんな目の色変えて、寄ってくるので面白いです。
が、やり過ぎると砂が舞って周りの迷惑になってしまうので、軽~くね

出ました!!ムルー隊長!!
今日は、隊長の行動パターンを探るべく、しばらく尾行しましたが、
パターン解析には至りませんでした(笑)
でも、他の魚がエサに反応するのに、一緒に反応したり、
結構表情が豊かに見えるので、ちょっと笑ってしまいます。
ムルー隊長シリーズ作ろうかな
「今日のムルー隊長は・・・」みたいなね。。。

こちらは、ムルー隊長追跡中に出会ったキヘリモンガラ君
50センチを超える巨体ですよ!!
カワハギ類では最大クラスなので、見応えがありますよ!!
という訳で、今日も楽しんでしまいました(笑)
毎日行っているのに、よくこれだけ楽しめるなぁと我ながら思います
では、本日最後の画像ですよ!!

これは僕の好きな景色!!
わくわくアドベンチャースノーケルのボートスノーケルが終わった後、
通常、少しはての浜での滞在時間があります。
その時の、まったりと満足感、そして心地よい疲れの入り混じった
幸せな空気がそこにあるんですよね
この写真は、あんまり人写っていないですけど、
夏休みとかは、沢山の家族が波打ち際で、最後まったりしています。
上手く言えないですけど、その幸せで充満された空気が好きなんです!!
そんな空気を作り出せるのが、はての浜なんですよね
『はての浜ってスゲー!!』って、心から思う瞬間です!!
という訳で、締めが長くなりましたが、
今日のブログはこの辺で~!!
また明日~
お天気


こんにちは!!寺井です

今日の天気は、


午前中は、



最終的には、ほぼほぼ晴れのはての浜を満喫出来ました!!
風も北風で、過ごしやすい一日でしたよ


わくわくスノーケル終了後の一枚!!
とっても楽しそうですね~・・・

ニモちゃんに会って・・・、

沢山のお魚たちに囲まれて・・・、
そりゃー、楽しいはずですね


これからお越しの皆様も、海遊び沢山楽しんでくださいね


こちらは、昨日のブログにも登場したヒレナガハギの幼魚
昨日の子よりは少し成長した子ですが、少し横長になってきているのが分かりますね


これは、魚を寄せるための裏技??
砂地で、フィン先を軽くパタパタすると・・・、

小さな魚たちが寄ってきますよ

砂の中のカニとかゴカイの仲間などを狙って、寄ってくるんですよ!!
みんな目の色変えて、寄ってくるので面白いです。
が、やり過ぎると砂が舞って周りの迷惑になってしまうので、軽~くね


出ました!!ムルー隊長!!
今日は、隊長の行動パターンを探るべく、しばらく尾行しましたが、
パターン解析には至りませんでした(笑)
でも、他の魚がエサに反応するのに、一緒に反応したり、
結構表情が豊かに見えるので、ちょっと笑ってしまいます。
ムルー隊長シリーズ作ろうかな

「今日のムルー隊長は・・・」みたいなね。。。

こちらは、ムルー隊長追跡中に出会ったキヘリモンガラ君
50センチを超える巨体ですよ!!
カワハギ類では最大クラスなので、見応えがありますよ!!
という訳で、今日も楽しんでしまいました(笑)
毎日行っているのに、よくこれだけ楽しめるなぁと我ながら思います

では、本日最後の画像ですよ!!

これは僕の好きな景色!!
わくわくアドベンチャースノーケルのボートスノーケルが終わった後、
通常、少しはての浜での滞在時間があります。
その時の、まったりと満足感、そして心地よい疲れの入り混じった
幸せな空気がそこにあるんですよね

この写真は、あんまり人写っていないですけど、
夏休みとかは、沢山の家族が波打ち際で、最後まったりしています。
上手く言えないですけど、その幸せで充満された空気が好きなんです!!
そんな空気を作り出せるのが、はての浜なんですよね

『はての浜ってスゲー!!』って、心から思う瞬間です!!
という訳で、締めが長くなりましたが、
今日のブログはこの辺で~!!
また明日~

| ホーム |